トピックス
2024.10.09
英語コンテスト 連続入賞しました①
9月21日にあった高校英語スピーチコンテストに本校3年生の生徒が出場しました。
世界の中での指折りの「一生に一度は訪れるべき」と称されるボリビアのウユニ塩湖の素晴らしさとまさにその場所が消えてしまうかもしれない危機にあること、地球上の美しきものを次世代のために引き継いでいくことが私たちの責務であることを堂々とスピーチしました。
結果は見事に準優勝でしたが1部(英語圏の国での生活経験が無い、家族に英語スピーカーがいない等の条件の生徒)の参加者の中では堂々の首位でした。
この結果、知多地区の代表として11月に名古屋で行なわれる県大会に翔洋としては初の出場をします。
県大会でもますます磨きをかけた素晴らしいスピーチを披露できることを願います。
2024.10.09
夢に翔びたつ!翔洋生②
14回生・戸張さん
翔洋では情報ビジネス系で学びました。
翔洋在学中にITパスポート取得し、卒業後はさらに専門学校で4年間スキルを高め、高難度の国家資格『情報処理安全確保支援士』にまで合格✨
取得した多くの資格を生かし、名鉄系企業のSEとして働く予定です
2024.10.09
夢に翔びたつ!翔洋生①
14回生・(左から)梅田さん、早川さん、片岡さん、金原さん、落合さん
翔洋では看護パターンや四大文系パターンで学びました。
大学ではさらに多くの実践を積み、看護師としての知識や技術を身に付けました。(大変な実習も乗り越えて一層たくましく成長したね😊)
看護職への強い意志をもって4年間頑張った結果、それぞれ大学病院や大規模病院から内定もいただき、看護師という夢に向けてさらに翔びたちます
2024.09.20
2年生平和学習
2年生のiタイムで、修学旅行の事前学習として知多市遺族会の方々の講話を聞きました。
戦地に赴いた親族のお話や、名古屋空襲の体験談を話していただきました。
生徒たちも真剣に耳を傾け、メモをとっていました
中日新聞社や知多メディアスからも取材に来ていただきました。
2024.09.13
翔洋祭 2日目
2日目は校内でクラス企画発表と文化部・委員会企画・有志発表です。
協力して準備を進めてきました
翔洋祭の様子をご覧ください
クラス企画
文化部・委員会企画・有志発表
PTAは今年も夢カード企画を行いました
学年優秀賞は、3年6組 食物バザー(ポテト・たません)
2年7組「君は博才?僕は天才。全員一致でジェンガを楽しみなさい!」(全員一致ゲーム・巨大ジェンガ)
1年7組「目指せ高得点!キッキングスナイパー」がそれぞれ受賞しました。
特別賞(部活動・委員会・授業企画対象)はダンス部の受賞です
ベストポスター賞は3年3組「 「SASUKE」 」になりました