トピックス

授業

2023.07.24

3年生 環境生物 酵素の実験

3年生の環境科学系列・理系パターンの「環境生物」という授業は、8人の生徒たちが選択しています。

酵素のはたらきを調べる実験を行ったので、その様子を紹介します

1日目
鶏のレバーに含まれる「カタラーゼ」という酵素が、「オキシドール(過酸化水素水)」という基質を分解する様子を確認しました。

 

2日目
酵素の性質について調べるために、一人一人が探究実験を考えました。

実験の【目的】【準備する材料・器具・薬品】【方法】などについて、教科書や図表を調べたり、

インターネットの情報を集めたりして、すべて自分で考えます

3日目
探究実験を行いました。

●温度を変えてみる探究実験
●pHを変えてみる探究実験
●酵素の種類を変えてみる探究実験
●基質(酵素が分解するもの)の濃度を変えてみる探究実験
など、みんないろいろ工夫をしています。

4・5日目
各自のタブレットを用いて、Wordでレポートを作成しました。

どんな実験をするか自分で計画するのは大変そうでしたが、その分面白さも倍増でしたね

みんなのやってみたいことを、これからも全力でサポートします

2学期も、たくさん実験をやりましょう

2023.05.31

2年生 環境科学基礎 校内のタンポポの分布調査

2年生の理科の選択科目で「環境科学基礎」という授業があります。

令和5年度は、理系・体育系・保育系パターンの生徒たち10人が選択しています。

知多翔洋高校の校内には、日本の固有種であるニホンタンポポと、外来種のセイヨウタンポポが生えています。

花の根元にある総苞片(そうほうへん)を見ると、ニホンタンポポは閉じていて、セイヨウタンポポは反り返っています。

 

ニホンタンポポ(1枚目)とセイヨウタンポポ(2枚目)

 

北班と南班に分かれて、校内のタンポポの分布調査をしました

校内平面図に分布域を書き込み、タブレットで写真を撮って記録していきます。

 

後日の授業で、各自のタブレットを用いてレポートを作成しました

Wordで作成すると、撮ってきた写真や地図のデータを簡単に載せられるので便利ですね。

 

レポートをWordで作成することやデータで提出することに、最初は戸惑っていましたが、みんなとてもよく頑張っていました。

タブレットの操作にも慣れてきて、これからが楽しみです。

また環境調査に行きましょう

2023.02.27

2022年度 3年生 英語フェスティバル 第7弾(最終回)!

祝!第24回英単語フェスティバル(クリスマス前夜祭)

12月12日、開催しました。


期末考査も終わり、クリスマスを目前にして、ともすると学習が疎かになりがちです。

ところが、みんな一生懸命努力しました。

 

表彰式です。努力が実りました。

 

英単語ターゲットの公式アプリ「ターゲットの友」の使い方講習をしました。

リアルタイムで全国の参加者と順位を競います。

前回から大きく順位を上げ、見事金賞受賞です。最高の笑顔です

 

祝!第14回英文法フェスティバル(クリスマスG. Festival

12月14、15日、開催しました。

教材「Next Stage」で英文法に磨きをかけます。

60点以上の数が過去最高を記録しました。

 

 

祝!第25回英単語フェスティバル(New Year フェスティバル)

1月11日、開催しました。

「英単語ターゲット1400」の音声ストリーミング講習をしました。

各自レベルに応じて自由に選択し、効果的な学習できます。

Final英単語フェスティバル、ガンバロウ

第23回から「英単語ターゲット1400」一冊全てが範囲です。

それにもかかわらず、前回より80点以上の数が約10人も増えました。

Amazing

 

祝!第15回英文法フェスティバル(New Year G. Festival

1月11,12日、開催しました。

Final英文法フェスティバルスタートです。

副教材「英文法・語法問題Next Stage」丸ごと一冊が範囲です。

努力して自らの力で得た受賞に感激です

クラス一丸となって、英語フェスティバルに取り組んできました。

そして、愛知県立大学、新潟大学、岐阜大学、南山大学、愛知大学、中京大学・・・

多くの合格を手にしました。

Super 総合学科 知多翔洋高等学校 Excellent

2022.12.16

英語会話でフィリピン料理

英語会話の授業でフィリピン料理の春巻き(ルンピア)とツナパスタを作りました

ALTのマイダ先生はフィリピン出身。本場のフィリピン料理を先生と一緒に作りました。

もちろん料理の指示はすべて英語

みんな一生懸命作っていました。

出来上がった料理がこちら

 

素敵な思い出ができましたマイダ先生、ありがとうございました

2022.11.28

2022年度 3年生 英語フェスティバル 第6弾!

祝!第11回英文法フェスティバル(The Star Festival

7月6,7日、開催しました。

クラスの生徒たちに檄を飛ばして、フェスティバルスタートです。

翌日、表彰式が行われました。本物の笑顔がここにあり

 

祝!第21回英単語フェスティバル(The Star フェスティバル)

7月13日、開催しました。

フェスティバル直前の隙間時間を惜しんで、みんな必死です。

表彰式で賞状を渡され、達成感に酔いしれています。

この時ばかりと、みんな思い思いに自分の気持ちを、体で表現しています。

第20回と比べて98点以上が3割も増加しました。Wonderful

 

祝!第22回英単語フェスティバル(サマーフェスティバル千秋楽)

9月7日、開催しました。

担当教員が睨みを利かせて、生徒を鼓舞しています。気合が入っています

夏休み明けの英単語フェスティバルです。長い夏休み期間にさらに力をつけました。

何と、遂に満点がでました。それも複数人

 

祝!第12回英文法フェスティバル(サマフェス千秋楽)

9月7,8日、開催しました。

夏休み明けの英文法フェスティバルスタートです。

 

とにかく、この満足感は忘れられないでしょう

夏休み前に実施した第11回と比べて、80点以上が3倍になりました。

 

祝!第23回英単語フェスティバル(ハロウィンFestival

10月26日、開催しました。

季節はすっかり秋です。実りの秋、英単語力も実りを迎えています。

 

前回の英単語フェスティバルで満点が複数人出たため、今回から範囲をターゲット1400の1冊全てにしました。

範囲が増えたにも関わらず、90点以上の数が増えたのは予想外の驚きです

 

祝!第13回英文法フェスティバル(ハロウィンFestival G.

10月26,27日、開催しました。

英文法フェスティバルの秋バージョンのスタートです。

ついに、参考書「Next Stage」を使った、英文法フェスティバルでも満点がでました。

記念すべきイベントになりました。

クラス部門ナンバー1、優勝です。素晴らしい成績を収めました。

「できるかどうかではなく、やろうとすることが大切です。」

3年生はこれから一般入試に多くの生徒がチャレンジしていきますが、合格不合格にこだわらずに、

個々の生徒が目標に向かって、ひた向きに日々努力しています。

 

後悔しないためにどうすればよいか。それは、結果をあれこれ考えることなく、

一陽来復を思ってアクションを起こす、ただそれだけのことではないでしょうか。

2022.09.06

尾張万歳 始動!

3年生の選択科目「古典文化」では、2学期から、知多市の伝統芸能である「尾張万歳」を学びます。

今年度も、尾張万歳保存会のご協力のもと、授業が始まりました

初回である今日は、尾張万歳保存会の方々から、尾張万歳についての説明と実演をしていただきました

今後は2班に分かれて、実技の練習と尾張万歳に関する調べ学習を進めていきます

初めて触れる鼓に興味津々

持ち方や叩き方を教わっています。姿勢は様になっていますが、良い音を響かせるには練習あるのみ

2022.07.14

佐布里梅ブッセ

調理パターンの2・3年生で知多市の佐布里梅を使ったブッセを考案しました

校内販売では150個以上を売り上げて盛況でした



ブッセ生地は少しピンク色に色付けして、お花をアクセントに飾りました

間に挟んだのは、クリームチーズと手作り梅ジャムを混ぜたバタークリームです。

梅ジャムは佐布里池にある梅林で収穫してきた梅を使っています

 

レシピの考案から、梅の収穫、試作、販売までを通してやってみて、

自分たちのアイデアがだんだんと形になっていく楽しさを感じられました

2022.07.12

ウニを育てています!

3年生の環境科学系列・理系パターンの「環境生物」という授業で、ウニを育てています。

7月6日(水)にウニの卵と精子が届き、顕微鏡で受精の瞬間と発生が進む様子を観察しました

顕微鏡で見えたウニをスマホで撮影しています。

 

受精させたウニを各自で持ち帰り、“ポケット飼育”を始めました。

2日に1回学校に持ってきて、エサの珪藻(ケイソウ)を与えます。

 

大きく育ちますように

※今回の授業で用いたウニの卵と精子は、お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所より、

日本財団「海と日本PROJECT」イベントのひとつとして提供されたものです。

お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所

https://www.cf.ocha.ac.jp/marine/info_sck/d010585.html(外部リンク)

2022.07.04

2022年度 3年生 英語フェスティバル第5弾!

祝!第19回英単語フェスティバル(GWフェスティバル)

5月11日、開催しました。

16回生、遂に第3学年に突入です。GWフェスティバルで、新たなステージにチャレンジです

 

翌日に結果発表されます。表彰式は学校行事の関係で翌週の月曜日に開かれます。

みんなの顔には嬉しさがあふれ出ています。

1位を見事勝ち取りました。

今年度のクラス表彰は各スタディー単位で実施します。

「やればできる」を合言葉にみんな精一杯努力しました

 

祝!第10回英文法フェスティバル(Firefly<>Festival

6月8,9,10日開催です。

3年生の下駄箱には英語フェスティバルの掲示が毎回貼られます。

生徒は毎日この掲示を目にします。

当然、何時、次のフェスティバルが開催されるか誰もが知っています。

いよいよ新英文法フェスティバルのスタートです。

英文法フェスティバルは3年生の探究英語Ⅱ(学校設定科目)の授業で実施されます。

英文法フェスティバル実施完了の翌日に、全クラス成績発表されます。表彰は数日後に行われます。

 

祝!第20回英単語フェスティバル(アジサイフェスティバル)

6月15日、開催です。

新英文法フェスティバルが終了してから数日後の開催です。

2つのフェスティバルで、みんな気が抜けません。

翌日、結果発表されます。表彰式は翌週月曜日に行われます。

代表が賞状を手にして、どや顔でのナイスショットです。

受賞者記念撮影です。99点が3人もいました狂喜乱舞するほどの素晴らしい表彰です

激戦の中、前回よりもランクアップで3位入賞です。

「自分を信じて頑張ろう!」を合言葉に、大躍進です

英単語フェスティバルでの80点、または90点以上の人数推移棒グラフです。

3年生になって加速度的に成績が向上しています

2022.03.31

2021年度 2年生 英語フェスティバル 第4弾!

祝!第8回英文法フェスティバル(クリスマス前夜祭)

12月9日、開催です。

 

寒さが身に染みる季節になりましたが、「クリスマス前夜祭」を迎えて、心は熱く燃えています

翌日、「クリスマス前夜祭」の表彰式が開かれます。

気分は最高、自然と笑みがこぼれます

今回もまた、クラス部門で優勝を勝ち取りました。

クラス一人一人のこの上ない満足感と揺るぎない自信がはっきりと見て取れます。

 

祝!第16回英単語フェスティバル(クリスマス Festival

12月20日、開催です。

翌日、表彰式が行われます。90点以上の人数が過去最高を更新です

このクラスは2021年最後の英語フェスティバルを優勝で締めくくりました。

喜びを体で表現しています。元気いっぱいの素晴らしい写真が取れました

 

祝!第17回英単語フェスティバル(New Year フェスティバル)

2022年1月17日、開催です。

 

翌日、表彰式が行われます。1位は99点です。

学年平均は大きく上昇し、なんと前回より約5点も上昇し過去最高を記録しました

第16回英単語フェスティバルに続いて、今回もクラス部門で見事3位入賞を達成しました

クラス担当の先生と生徒たちの心の絆が半端ないです。

 

祝!第9回英文法フェスティバル(Valentineフェスティバル)

2月7日、開催です。

翌日、表彰式が行われます。

英文法フェスティバルで今回初めて90点以上が取れました。

英文法フェスティバルは全て大学入試問題から出題されているため、英単語フェスティバルと比較してかなり難しいようです。

第7回英文法フェスティバルにて初めて優勝してから、なんと6連勝です。

しかも、このクラスは2位をかなり引き離しての優勝でした。大躍進です

このクラスは新型コロナの影響で十分な授業を受けることができませんでした。

それにもかかわらず、金賞を受賞しました。

授業を受けられなかった期間は、家で一生懸命勉強に取り組んだそうです。

 

祝!第18回英単語フェスティバル(The Doll’sフェスティバル)

3月3日、開催です。

翌日、表彰式が行われます。個人部門で入賞するには95点が目安になってきました。

入賞するためのハードルがいつの間にか上がっています。

このクラスは、第14回英単語フェスティバルから第18回英単語フェスティバルまで5回連続3位をとりました。

Congratulations!  The top of five classes

2年生最後の英語フェスティバルで、ついに7連覇を達成しました

年度当初、幾度となく敗れて涙を流したことが、嘘のようです。

2年生の英語フェスティバル全てを終了した後にアンケートを実施しました。

約75パーセントの人が英語フェスティバルに参加することによって、

英語力向上に何らかのプラスがあったと感じていることが分かりました。

また、英単語を覚える必要性や英文法を学ぶ必要性については、

いずれも90パーセント以上の人がその必要性を感じていることが分かりました。

 

★<追記>

今まで英単語フェスティバルは第5回から第18回まで、英文法フェスティバルは第5回から第9回まで同じ範囲で実施してきました。

それぞれにおいて明らかに学力の向上が確認されました。

英単語フェスティバルにおいては80点以上の人数が6倍に、90点以上の数が11倍に増加しました。

英語力を向上させる1つのポイントは何度も繰り返し練習すること、「反復学習」ではないでしょうか。

1回で覚えようと一夜漬け学習をしたものの結局記憶に残らず無駄に終わってしまったという経験は誰でもあると思います。

しっかりと記憶を定着させる最も効果的で確実に結果に結びつく方法はやはり、「繰り返し」学習だと思います。

しかしこの単純で地道な繰り返し学習は、簡単なことではありません。みんなで競って、励ましあって、助け合って日々の学習を続け

るための手段として、英語フェスティバルは明らかに有効であると思われます。

当然このような大きなイベントをこれだけの回数実施することは容易ではありません。

学年の先生方、多くの英語教員の協力なしには決してできません。

幸いにして、学年主任の伊藤先生をはじめ、多くの先生方の協力がありました。

生徒の成長を常に考え実践する総合学科知多翔洋高校であるからこそ最後までやり通すことができたと思います

2022.02.07

3年調理 Thanks Lunch

3年生の調理パターンでは、お世話になった第3学年の先生方をお招きしてサンクスランチ会を開催しました

コロナ対策を行い、実施しております。

 

調理パターンでは、3年生の2学期から供応食やテーブルコーディネート、テーブルマナーについて学びます。

2年間の集大成として、この「サンクスランチ会」を実施することになりました

 

 

前菜からデザートまで、各3~4名ずつのグループに分かれてメニューを考案します

各チームが5種類の案を作り、実際に調理・試食を重ね、メニューを決定いたしました。

メニュー決定後は、味や量の調整や盛り付けの工夫など全員で意見を出し合いながら試作を重ねてきました

 

 

 

生徒のアイディアで、前菜のピックを手作りしたり、黙食のためBGMを流そうとプレイリストを作ったり、

来てくださる先生方への感謝の気持ちをメッセージカードに記入して、一人ひとりにお配りしました

 

 

 

 

参加してくださった先生方から、「おいしかったよ!」「素晴らしかった!」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました

 

生徒は、自分たちで考えた料理を実際に食べていただくことにとてもやりがいを感じ、

メニュー考案の時からかなり気合が入っていました

生徒のいきいきと楽しく調理する姿、先生方に「おいしかった!」と言われ「ありがとうございました!」と

生徒から自然と出ていたいつもより大きな声がとても印象に残っています。

このようなご時世ですが、自分たちの料理を評価してもらう機会が持てたことをうれしく思います

 

大成功

2022.02.02

本校ALT(外国語指導助手)TMI表彰

ALT(ロマイダ先生)TMI受賞

本校のALT、ロマイダ先生が1月7日(金)に株式会社リンク・インタラック(通称インタラック)から

TMI(トップ・モチベーション・インストラクター賞)を受賞をしました

 

TMIは3000人以上の講師の中で、最も良い講師へのアワード(賞)です。

 

また、TMIはインタラックのアワードの中で最も素晴らしい賞で、

教師として、専門家として、またロールモデルとして優れたパフォーマンスを発揮しているALTに贈られる

素晴らしい賞です

 

1月7日に授賞式が行われました。

インタラックの社員が全員集合して、オンライン上で全国の受賞者全員が参加する中、行われました。

北は北海道、南は九州までのそれぞれ地域の受賞者がオンライン上に登場して順番に受賞されます。

 

ロマイダ先生は名古屋支店(愛知、岐阜、三重、石川、福井県)の唯一の受賞者です。

 

授賞式では、名古屋支店の受賞者ロマイダ先生がオンライン上に入場してきます。

TMIの表彰が行われます。

 

いつもお世話になっている先生からのCongratulation Speechということで、

本校のAET担当者からの祝福のスピーチ動画が流されました。

それに続いて、ロマイダ先生のコメントが1分間流されました。

オールイングリッシュでの、Zoomを使った全国規模のオンライン上での表彰式でした。

ロマイダ先生は数年前にもMotivation Instructor賞という、TMIの前身の賞を受賞した歴を持っており、

長い間信頼を獲得している講師だそうです

 

2年の本校独自の学校設定科目「現代英語」にて。

ロマイダ先生の授業風景です。

生徒はALTの授業を毎回とても楽しみにしています

高度な英語表現を活発な言語活動を通して、身につけることができます。

 

3年の「異文化理解」の授業風景。

インタラクティブなスピーチの指導をしているところです。

 

3年の「英語会話」の授業風景。

「マイタウン」プレゼンテーション(ロマイダ先生のデモンストレーション)

 

<追記>

本校ALTロマイダ先生の協力により、知多翔洋高校におけるさまざまな英語教育現場において、

ハイクオリティーな学習活動が進められています

2021.12.24

3年生 生物基礎(実験) みかんランプ

今日は、生物基礎(実験)の紹介です。

この授業は、3年生のライフカルチャー系列、国際ビジネス系列の生徒が受けています。

座学だけでなく、実験をも行うことで理解を深めます。

季節の果物、みかんを使ったランプを作成しました。

芯を残すようにみかんを剥き、油を染み込ませてランプにします。

たくさん集まるとクリスマスキャンドルみたいで綺麗です。

油が芯にしっかり染み込むと1時間ほど火が灯るので災害時にも役立ちますよ!

2021.12.23

3年生 フードデザイン デコレーションケーキ

3年生の調理パターンでは、クリスマスの時期に合わせてデコレーションケーキを作りました

4号サイズのかわいいケーキです

 

1時限目 デコレーション案を考える

2時限目 スポンジケーキを焼く

3時限目 デコレーション

 

デコレーションの材料は、生クリーム以外は各自で用意します。

チョコクリームにしたり、チョコソースをかけたり、

生クリームの塗り方や絞り方にもこだわりが見えます

 

今年はいちごを使う生徒が多いですね

おいしそうです

  

みんな気合いが入っていましたよ

オリジナルのデコレーションケーキが出来上がりました

 

4月から数えて、なんと61回目の調理実習でした

3年生は、この1年で調理スキルも技術も格段にUPしましたね

 

3学期もがんばりましょう(*^^*)

2021.12.21

2年生 化学実験 塩化アンモニウムの再結晶

 2年生環境科学系列の生徒たちの授業「化学実験」でクリスマスにちなんだ実験を行いました。

試験管内に雪のような結晶を出現させました!

綺麗ですよね。

正しくは、塩化アンモニウムの結晶です。

針のような結晶が成長する過程で星形の結晶になります。

ゆっくり冷えると逆さまになったクリスマスツリーのような結晶も見ることができます。

壊れやすく作るのが難しいですが、綺麗にできたところからは歓声が上がりました。

画像を反転させて、メリークリスマス!

2021.12.09

2021年度 2年生 英語フェスティバル 第3弾!

祝!第13回英単語フェスティバル(サマーフェスティバル千秋楽)

9月6日、開催です。

 

夏休み中の取り組みの成果が出ますように

翌日、サマーフェスティバル千秋楽の表彰式が開かれます。

よく頑張りました!

実は、このクラス、成績が伸び悩みしていました。そこで、クラスでじっくり話し合いました。

結果、お互い励ましあい、やれるだけやってみようというという

ことになり、クラス団結の記念に写真を撮りました。

 

祝!第6回英文法フェスティバル(Moon Viewing Festival

9月15日、開催です。つい先日、翔洋祭が行われたところです。

翌日、Moon Viewing Festival表彰者の記念撮影です。

学校祭の準備などで、限られた時間の中、よく努力しました。

そうです。あのクラスです!真剣にクラスで語り合い、お互いに励まし合い努力する結論に至りました。

そのクラスが4クラスをゴボウ抜きし、なんと3位入賞を果たしました。

Excellent

 

祝!第14回英単語フェスティバル(ハロウィンFestival

10月25日、開催です。

 

翌日、表彰式が行われます。80点以上の人数と学年平均が過去最高を記録しました。

 

初めて金賞を受賞しました。担任も生徒も大満足です。

 

祝!第7回英文法フェスティバル(ハロウィンFestival Ver.2)

11月1日、開催です。

翌日、表彰式が行われます。今回も学年平均の記録更新です。

前回は金賞、今回はなんと3位入賞、素晴らしい躍進です。

中庭のステージでの記念撮影にトライしました。

 

祝!第15回英単語フェスティバル(イルミネーションFestival

11月15日、開催です。

翌日、表彰式が行われます。1位は99点ですUnbelievable

第7回英文法フェスティバルに続いて、第15回英単語フェスティバルにおいても見事優勝です!

まさに、完全制覇、最高の笑顔です

 

★<追記>

第15回英単語フェスティバルでは90点以上の人数が第14回英単語フェスティバルの2.5倍になりました。

我々の予測をはるかに超える成果でした。

ただ1人で黙々と、大学入試等に出てくる難しい英単を覚えることは、簡単なことではありません。

しかし、みんなで一緒に取り組めば、比較的楽に、且つ楽しく学習できる可能性があります。

本人の実力以上の能力を引き出す可能性があります。

英語フェスティバルがそんなイベントになればなぁと思います。

 

次回は12月9日実施予定の第8回英文法フェスティバル(クリスマス前夜祭)です。

ご期待ください。

2021.11.17

難関大学 入試対策 英語

 第2回 英語リスニングトライアル 

2年英語科では大学入試対策の一環として、「大学入試 共通テストチャレンジ」を実施しています。

9月21日、第2回英語リスニングトライアルを実施しました。

有名大学一般入試突破を目指して偏差値55を目標に取り組みます。

まずは、リスニング問題の音声データへのアクセスと再生の準備をします。

再生音量の調整やヘッドセットの使い方も指導します

みんな真剣にチャレンジしています

共通テスト英語リスニングの模擬問題に約30分間取り組んだ後、

直ぐにその場で自己採点し各自の目標大学への到達状況を把握します。

あと何点で合格できるか、合格点を取るために、今後どのような学習(練習)が必要であるかを把握します。

 リスニング&英文法学習会 

共通テストをはじめ、個別大学入試対策として、早朝学習会(リスニング&英文法学習会)を実施しています。

模試過去問のリスニング練習もできます。

大学入試共通テストのリーディング対策として英文速読トレーニングもできます。

英文の音声が160WPMのスピードで流れ、音声に合わせて英文も黒から赤に変わります。

一般入試合格を目指して、語学実習室のコンピュータをフル活用しています

 英語共通テスト対策補習(1年次から継続) 

英語共通テスト対策補習(週2回実施)では、共通テスト対策はもちろんのこと、

進研総合学力テストに出題される難解な本文の読解、一筋縄では解答できない難問の解法を

とことん基礎に戻って、徹底解説します。

先行詞と関係詞が離れる時のパターンを解説しています。

大学入試問題でよく登場する、倒置用法、挿入用法、複雑な構文(強調構文など)は勿論のこと、

それらが幾つも絡み合ったセンテンスを分かりやすく解説します。 

基礎のための基礎学習でなく、応用のための基礎学習を常に心がけます。

 英単語ターゲット1400 & Next Stage 英文法・語法問題 

※出版社掲載許可済

左の英単語ターゲット1400は昨年(1年次)の夏休み明けから本格的に取り扱いました。

昨年9月23日にはこの教材を使って、英単語フェスティバルを実施しています。

「英語共通テスト対策補習」においては既に3回繰り返し演習を行っています。

右のNext Stage 英文法・語法問題は文法を中心に昨年(1年次)の10月頃から指導を始めました。

10月26日には英文法フェスティバルを実施しました。

「英語共通テスト対策補習」では既に、一冊全部の2回繰り返し演習が済んでいます。

<参考>

昨年(1年次)の7月模試と1月模試(6か月後実施)を比較すると、

英語の偏差値50以上の人数が約4倍になりました。

<追記>

知多翔洋高校のスローガン「夢に翔びたて!」

夢を夢に終わらせない卓越したSkills for Education(教育のためにスキル)が本校にはあります。

2021.10.26

3年生 異文化理解

先日、3年生の「異文化理解」の授業にて、ノースジョージア大学の大学生とZOOMを利用しての交流活動を行いました

今回は生徒1人につきタブレット1台を使用し、完全に1対1でのコミュニケーションにチャレンジ

「自分がぜひ紹介したい日本の文化」を、各自がプレゼンテーションしました

この授業は生徒9名の少人数クラスであり、十分な設備が利用でき、生徒も意欲満々な人たちばかり

しっかりと学びを深めることができました

2021.08.24

2021年度 2年生 英語フェスティバル 第2弾!

祝!第5回英文法フェスティバル(蛍祭)

6月7日、いよいよ「蛍祭」開催です。

今日のために、みんな英文法学習に一生懸命取り組んできました。

さあ、力を出し切ろう。

翌日、6月8日

表彰式を行いました。

受賞者の記念撮影です。個人部門第7位は同点が複数人

いました。大人数の表彰となりました。

第5回英文法フェスティバル(蛍祭)クラス優勝おめでとう

第4回英文法フェスティバルに続いて連続優勝です。

ブラボー

祝!第11回英単語フェスティバル(アジサイフェスティバル)

6月16日、開催です。

翌日、第11回英単語フェスティバル表彰者の記念撮影です。

クラス部門で見事3位入賞です。確実に成績を上げています。

3位入賞は初めてです。喜びもひとしおでしょう!

祝!第12回英単語フェスティバル(The Starフェスティバル)

7月15日、開催です。

前回の英単語フェスティバルから一か月後の実施です。

各自の(マイ)目標得点の達成を目指そう

翌日、表彰式が行われました。

クラス部門で見事金賞を受賞しました。

笑顔も「金」の輝きです

クラスが団結して取り組んだ努力の結晶です。

 

★<追記>

2021年度最初の第9回英単語フェスティバル(4月14日実施)

から4回の英単語フェスティバルの実施により、

学年平均点が10点も上がりました。

注目は80点以上の人数が約4倍になったことです。

わずか3か月の間に、このように明確に成果がでるとは全く

予想していませんでした。

一人一人の日々のたゆまない努力に称賛をおくりたいです。

 

次回は9月6日実施予定の第13回英単語フェスティバル

(サマーフェスティバル千秋楽)です。

ご期待ください。

2021.08.05

2年生 化学実験 いろいろ結晶できました!

毎日暑い日が続いています。夏休みも生徒は、部活に補習に精を出しています。

さて、本日は1学期の授業報告です。

2年生選択科目、化学実験では「結晶」をテーマに授業を続けてきました。

こちらは生徒たちが1か月かけて作り上げたミョウバンの結晶です。

透明度の高いものから、巨大な結晶塊まで様々ですね。

一番大きな結晶を作った生徒は、最後の最後に落として割ってしまい残念がっていました。

ガスバーナーを使い、何度も溶かして再結晶させて・・・を繰り返しました。

最初はぎこちない操作だった生徒たちも、慣れた手つきで実験できるように。

1学期の最後は、金属結晶にも挑戦。

ビスマスという、再結晶する際に錆びて虹色に変わる不思議な金属です。

まるで骸骨のような凹みをもった結晶です。綺麗で良いですよね。

さあ、2学期はどんなことをしましょうか。今からわくわくします。

2021.07.21

コラボバーガー販売!

調理系2・3年の生徒たちが、テキサスキングバーガーオハナさんとの

コラボバーガーを校内限定で販売しました

本校の生徒や先生たちに買っていただきました


今回は、さつまいもをマッシュし、塩味のあるベーコンと

はちみつを合わせた甘じょっぱい新感覚の「スイートポテトハニーバーガー」

流行りの韓国料理のヤンニョムチキンを挟んだ「ソンヤンバーガー」の2種類です

不慣れで時間が限られている中、一生懸命作っていきます。

あわただしい提供となってしまいましたが、無事に終えることができました。

目印として貼られたシールは、

3年ファッションコースの「色彩とデザイン」の授業で制作されたものです

今年も11月の楽ちた楽祭でさらに改良したバーガーを販売する予定です

ぜひお買い求めください

2021.06.25

1年生 産業社会と人間 ディベートに挑戦!

 先週と今週の産社(産業社会と人間)では、2週にわたり、1年生全体でディベートに挑戦しました

まずは、先生たちによる模擬ディベートを見て、手順を学びます

ほとんどの先生もディベートは初挑戦。

緊張するなぁなどと言っていましたが、そこは話すことのプロフェッショナル

あっという間に白熱した展開になり、生徒たちもすっかり引き込まれていました

その後、グループに分かれて話し合い(作戦会議)を行いました。(ここまでが1週目)

2週目は、いよいよディベート本番

準備してきたことをもとに、一生懸命聴衆に訴えかけます

身振り手振りも駆使して、熱烈アピール

振り返りでは、「相手に自分の意見を伝えることの難しさ」を実感した生徒が多数いました。

これからの時代、様々な場面で自分の思いや考えを伝えることが求められます。(直近では、進路実現のための面接など…)

今回の経験が、実生活の中でよりよく「生きる力」につながる一つのきっかけになると嬉しいです

2021.06.15

コラボバーガー

昨年に引き続き、調理系2・3年生の授業で

テキサスキングバーガーオハナさんとコラボさせていただきます

今回はバーガーだけでなく、ワンプレートのミールもやらせていただけることになりました

最初の授業では、まず社長の馬場さんのお話を聞きました。

商品を考えるにあたって大切なポイントを教えていただき、アイデア出しです

4班に分かれて、たくさん意見を出しました。

また、3年生の2人が昨年のコラボの様子を発表してくれました。

アイデアがまとまったら、1回目の試作

お店の方にも来ていただき、たくさんアドバイスを受けながら作っていきます。

各班試食をしてもらい、講評もいただきました。

改善点を次につなげていきましょう!!

2021.06.11

3年生 生活と福祉

3年生「生活と福祉」の授業では、知多市社会福祉協議会の方に実習に来ていただいています

普段の授業の中でも実習はしていますが、

実際に現場で働いている方の講義を受けるのはとてもためになります

シーツの畳み方やベッドメーキング

上方移動や体位変換を実習しました。

声かけもたくさんできていました

護するにあたって介護者の負担を減らすために、重心を近づけたり、てこの原理を使ったりと、

できる限り最小限の力で行うボディメカニクスが大切になってきます。

自分から進んで技術を身につけられるといいですね

2021.06.10

2021年度 2年生 英語フェスティバル 開幕!

  

1年次に続いて、再び英語フェスティバルのスタートです。

 

4月14日

第9回英単語フェスティバル(スプリングフェスティバル)開催

 

みんな真剣ですクラスのみんなが良きライバルです。

 

毎回英単語 or 英文法フェスティバルの数日後に表彰式を行います。

 

第9回英単語フェスティバルの表彰です。

クラス部門上位3位&個人部門上位7位を表彰しました。

 

9回英単語フェスティバルクラス優勝おめでとう

クラスで力を合わせて、記念すべき2年生第1回英単語フェスティバルで見事優勝しました。

黒板中央にあるのが賞状です。

第4回英文法フェスティバル(4月19日実施)の表彰です。

 

第4回英文法フェスティバル優勝おめでとう

初優勝です!優勝の喜びを噛みしめての記念撮影です。

 

第10回英単語フェスティバル(5月12日実施)の表彰です。

日々のたゆまぬ努力が実を結びました

 

第10回英単語フェスティバル金賞受賞おめでとう

金賞はできるだけ多くのクラスを表彰するために、新設された特別賞です。

想定外の特別賞に喜びもひとしおです。

 

今後もタイムリーな英語フェスティバル(英単語フェスティバル、英文法フェスティバル)を企画していきます。

次は6月7日予定の第5回英文法フェスティバル(Firefly Festival)「蛍祭」です。

いつの間にか、蛍の季節ですね。ご期待ください。

2021.06.07

1年 産業社会と人間(進路選択 教育実習生講話)

教育実習のシーズンがやってきました。

今年度は4人の先輩が実習に来ています。

翔洋の進路選択は早い。

夢や進路が定まっていない!と不安に思っている1年生も多いことでしょう。

そんな後輩たちに向けて、先輩たちがどんな想いで進路選択をしたか語ってくれました。

   

勉強や部活、翔洋祭など「ひたむきに努力する」ことが大切だと、印象に残る講話になりました。

翔洋高校での思い出話や大学進学に向けてどのように努力したか、県外での一人暮らしの実態など興味深かったですね。

また、本日の授業では総合企画委員の生徒たちが司会や書記を立派に務めてくれました!

ホワイトボードのB紙は、後日校内に掲示されます。

きれいにまとめられていますので、近くを通った際に生徒の皆さんぜひ見てください!

2021.06.02

3年生 食物検定練習

3年生調理系の実習で、食物検定2級の練習が始まりました!

提示された年齢・性別に合ったお弁当を作ります

献立はそれぞれ考えるので、全員違ったお弁当になります。

今回は2品練習をしました

和え物やサラダなどの副菜や、

ひと手間加えた卵焼きです。

時間制限もあるため、効率よく進めないといけません

出来上がったら先生にアドバイスをもらい、次の練習に備えていきます。

全員合格できるように、本番まで頑張りましょう

2021.06.02

2年生 地学基礎

本日の2年生地学基礎の授業では「岩石の分類」を実践しました

「岩石」とひとくちにいってもその特徴はさまざま。

教科書の写真や上のプリントのフローチャートをもとに学校にある石が

どの種類に該当するのかグループで考えます

意識してみると翔洋っていろんなところにいろんな石があるんですね

そしてよくみると色とか形、模様が違ったり…。

今日の授業をきっかけに普段何気なくみているものにも意識を向けられるようになると良いですね

2021.05.27

2年生 化学実験

 2年生理科の選択科目、化学実験の様子です。

ミョウバンの結晶ができるメカニズムを知ろうと、ビーズを使って模型を作りました。

本日から大きくて、きれいな結晶作りに挑戦です。

「どうすれば大きく、きれいになるのか?」

生徒たちは、ミョウバンの量や温度差など、それぞれ工夫して実験計画を立てました。

感染症対策のため対面形式やグループ単位での実験を避け、個人で活動しています。

大きくてきれいな結晶を作れるのは、果たして誰なのか!!

結果が楽しみです。

2021.05.27

ファシリテーション

 今日は生憎の雨

新型コロナウィルス流行状況もあって、

本来予定されていた球技大会が延期になりましたorz

そんな急遽発生したiタイム(翔洋の総合的な探究の時間のことです)

で、2年生はファシリテーションの実践をしました

ファシリテーションとは「話し合いを円滑にし、個々の能力を最大限に引き出すこと」

彼らが臨んだテーマは「ペーパータワー」です

ルールは簡単。B4サイズの紙をはさみやのりを使わずにどれだけ高く積めるか。

各クラス、グループに分かれて作戦立案からスタート

タワーを建てる場所をいかに確保するかも重要な作戦の一つですね

そしていよいよタワー建設がはじまりました↓

「高さ」の稼ぎ方の工夫も千差万別

タワーに使える紙の枚数限られていましたものね…

アイディアが光ります

多くの人がたどり着いた積み木作戦(と筆者が勝手に命名(笑))

ちょっとふらついてるよ…

と思ったら

こういう事故も多発しましたが、

みんな制限時間いっぱいいっぱいまで一生懸命取り組んでいました

すごいところは天井まで届く高さに

ファシリテーション、上手に実践できて何よりでした

他の場面でも今日の経験を活かせるとよいですね。

2021.04.27

3年 生活と福祉

3年生看護系の選択授業「生活と福祉」で、インスタントシニア体験をしました。

ゴーグルと手袋をつけて、折り紙や読書をしてみます

指先がうまく使えなかったり、手元が見にくかったりと、

普段できることができないもどかしさがありますね

また、手足におもりや関節サポーターをつけた状態で

お金を拾って自動販売機を使ってみたり、

階段の昇降をしてみました。

高齢者にとって、なにが障害になってくるのか体験できたかと思います

ページトップへ