トピックス
商業情報
2021.02.12
3年情報「情報の表現と管理」
こんにちは。
3年生情報「情報の表現と管理」の紹介です
コンピュータを使ってエクセルを学習します。
50名超の生徒が「全商情報処理検定ビジネス情報部門3級」に合格しました
おめでとう
2021.02.10
3年情報「アルゴリズム入門」
こんにちは
3年生情報「アルゴリズム入門」の紹介です。
今回は自分たちで作ったプログラムの内容の発表です
プログラミングは人によって書き方が変わります。
他の生徒の発表から新しい考え方を学ぶことができました
2021.02.09
3年 情報システム実習、情報の表現と管理
こんにちは
3年生が2年間のコンピュータの授業を通して取得した資格の紹介です。
「情報システム実習」や「情報の表現と管理」、「アルゴリズム入門」の授業を通して「ITパスポート」と「全国商業学校協会情報処理検定ビジネス情報部門1級」、「全国商業学校協会情報処理検定プログラミング部門1級」、「全国商業学校協会ビジネス文書実務検定ビジネス文書部門1級」の資格を取得しました。
中央に座っている戸張君は上記の3種目で1級を取得したので表彰される予定です
今後もがんばってください
2020.09.23
15年後の私
今、1年生の社会と情報という授業では、
1学期から頑張って作成してきたパワーポイントを使って
「15年後の私」というテーマでプレゼンテーションを行っています
総合学科というだけあって、将来の夢も千差万別
目標が同じでも選択するそこまでの進路が違ったりと、
みんなそれぞれにきちんと考えているんだなあと思いました。
真面目な話のときは真剣に、ノってもよい場面では楽しくと、
オーディエンス側も気を配って、クラスメイトの将来について聞いていて、
とても雰囲気のよい授業でした
2020.07.31
2年 情報システム実習
情報システム実習の授業は全員で10名
今日はコンピュータのメモリ交換をしました
コンピュータのネジを開け、今までのメモリを取り出し、
新しいメモリを取り付けました。
作業時間は5分ほどです。
メモリの交換で1分20秒かかった起動時間が50秒に短縮
生徒も部品交換でコンピュータの能力が上がることを知りました
普段は見ないコンピュータの中身を見て部品の名称や能力も学びました。