トピックス

2021年11月

2021.11.19

ダンス同好会 ハロウィン

こんにちは知多翔洋ダンス同好会「X1」(クロスワン)です

先月末に行った、「ハロウィーン 部内発表会」について紹介します

ハロウィーンのイベントとして、ダンス同好会では

4チームに分かれて発表会を行いました

 

基本の振り付けは全員同じですが、

各チームごとに構成やフリーの部分の振りを考えてそれぞれがアレンジしました

 

 

衣装にも各チームがこだわっていて、ゾンビメイクをしたり包帯を巻いたりと

かなり気合が入っている様子

 

WITHコロナの新しい生活様式の中でも工夫をしながら、

今後も楽しいイベントが行えたらいいなと思います

 

2021.11.17

難関大学 入試対策 英語

 第2回 英語リスニングトライアル 

2年英語科では大学入試対策の一環として、「大学入試 共通テストチャレンジ」を実施しています。

9月21日、第2回英語リスニングトライアルを実施しました。

有名大学一般入試突破を目指して偏差値55を目標に取り組みます。

まずは、リスニング問題の音声データへのアクセスと再生の準備をします。

再生音量の調整やヘッドセットの使い方も指導します

みんな真剣にチャレンジしています

共通テスト英語リスニングの模擬問題に約30分間取り組んだ後、

直ぐにその場で自己採点し各自の目標大学への到達状況を把握します。

あと何点で合格できるか、合格点を取るために、今後どのような学習(練習)が必要であるかを把握します。

 リスニング&英文法学習会 

共通テストをはじめ、個別大学入試対策として、早朝学習会(リスニング&英文法学習会)を実施しています。

模試過去問のリスニング練習もできます。

大学入試共通テストのリーディング対策として英文速読トレーニングもできます。

英文の音声が160WPMのスピードで流れ、音声に合わせて英文も黒から赤に変わります。

一般入試合格を目指して、語学実習室のコンピュータをフル活用しています

 英語共通テスト対策補習(1年次から継続) 

英語共通テスト対策補習(週2回実施)では、共通テスト対策はもちろんのこと、

進研総合学力テストに出題される難解な本文の読解、一筋縄では解答できない難問の解法を

とことん基礎に戻って、徹底解説します。

先行詞と関係詞が離れる時のパターンを解説しています。

大学入試問題でよく登場する、倒置用法、挿入用法、複雑な構文(強調構文など)は勿論のこと、

それらが幾つも絡み合ったセンテンスを分かりやすく解説します。 

基礎のための基礎学習でなく、応用のための基礎学習を常に心がけます。

 英単語ターゲット1400 & Next Stage 英文法・語法問題 

※出版社掲載許可済

左の英単語ターゲット1400は昨年(1年次)の夏休み明けから本格的に取り扱いました。

昨年9月23日にはこの教材を使って、英単語フェスティバルを実施しています。

「英語共通テスト対策補習」においては既に3回繰り返し演習を行っています。

右のNext Stage 英文法・語法問題は文法を中心に昨年(1年次)の10月頃から指導を始めました。

10月26日には英文法フェスティバルを実施しました。

「英語共通テスト対策補習」では既に、一冊全部の2回繰り返し演習が済んでいます。

<参考>

昨年(1年次)の7月模試と1月模試(6か月後実施)を比較すると、

英語の偏差値50以上の人数が約4倍になりました。

<追記>

知多翔洋高校のスローガン「夢に翔びたて!」

夢を夢に終わらせない卓越したSkills for Education(教育のためにスキル)が本校にはあります。

2021.11.13

第2回学校見学会

今年度2回目の学校見学会を行いました。

今回もたくさんの中学生の皆さんに参加していただきました

今回の見学会では体験授業が設けられました

理科の地学基礎(宇宙の旅)、体育のデータ分析、家庭科のこども文化など、

9つの個性あふれる本校の授業を体験してもらいました

 

 

 

最後は部活動紹介です

好きな部活動のブースに移動し、部員たちからの説明を聞いてもらいました。

 

授業体験や部活動の話を聞いて、夏の見学会より一層高校生活をイメージ出来たら幸いです。

今年度の学校見学会は終了しましたが、本校では「いつでもウェルカム見学会」という取り組みをしています。

見学会に来られなかった方や、もっと話が聞きたいという方はぜひお越しください

2021.11.12

第3回文化セミナー

今年度は先週に引き続き、3回目の文化セミナーが開催されました!

今回の講師は井村先生です

テーマは「オリンピックの現場から」

バレーボール部の顧問でもある井村先生は、東京オリンピックのバレーボールの試合を

NTO(National Technical Official)としてサポートされていました。

今回はオリンピックのスーツを着て登場ですユニフォーム一式も

役員に選ばれた経緯や3週間過ごしたホテルでの生活、スタッフの食事事情、

 

オリンピック会場の様子、仕事の内容などを教えていただきました。

井村先生のお仕事は、試合中誰がアタックを打ったか、誰がブロックをしたか、誰が交代したかなど、

一つ一つの動きを記録していくというもの。

 

こうした仕事があって、私たちはWebなどで試合の流れを見返すことができるのです

実際の仕事中の映像や選手入場シーンも見せていただきました

テレビで試合を見ているだけだと、試合の裏方の仕事を知る機会はあまりありません。

1試合するにも、いろんな方の支えがあってこそですね

一生に一度経験できるかどうかの国内開催のオリンピックですが、無観客での開催となってしまいました。

こうしてお話を聞いたり映像を見ると、会場で生の試合を見たかったという気持ちが膨れます

2021.11.09

女子テニス部 商業科大会

11月6日に緑丘高校で行われた商業科大会の女子テニス競技団体戦の結果です。

本校テニス部が優勝し、これで団体戦3年連続の優勝となりました

  

シングルス2本、ダブルス1本の合計3本勝負で行われる団体戦。

各学校、Aチーム、Bチームをエントリーすることができます。

本校テニス部はAチーム、Bチームともに予選リーグを全勝で通過し、準決勝もストレートで勝利

 

決勝は知多翔洋AチームとBチームの対戦となりました。

 

結果はAチームの優勝となりましたが、チームの総合力を披露することができました

2021.11.09

女子テニス部 新人戦ダブルス

10月30日と31日に実施された、愛知県高等学校新人体育大会テニス競技知多支部予選会ダブルスの部で、

本校女子テニス部が県大会出場を決めました

知多地区の全テニス部員がABC3つの予選ブロックに分かれて大会がおこなわれました

各ブロックトーナメントの優勝ペアのみが県大会に出場することができます。

知多地区からは3ペアが県大会に出場することができます。

本校テニス部は3つの予選ブロック全ての決勝戦に選手が勝ち上がることができました

特にAブロックは知多翔洋高校同士の対戦となりました。

Bブロックでは接戦の末相手校が勝利することとなりましたが、Cブロックではこれも接戦の末、本校選手が優勝することができました。

地区に割り当てられる県大会枠枠にうち枠をとることができました

 

1218日にある県大会で少しでもいいプレーができるように準備をして臨みたいと思います

2021.11.02

第2回文化セミナー

図書館主催の文化セミナーが開催されました。

今回の講師は、本校校長の山本先生です

テーマは「旅のよもやま話」

社会科の教員として、世界を旅したお話を聞かせていただきました

世界史の教科書に載っている名所や旧跡に訪れて、

当時を追体験するということがとても魅力的でした

また、海外を旅するうえで、困ったことがトイレだそうです。

日本のように清潔に使えるトイレがあるとは限りません

世界中の様々なトイレ事情も、SDGsに絡めて紹介されました。

ベルリンの壁崩壊直後にベルリンへ訪れ、

自らの手で取ってきたベルリンの壁も見せていただきました

ベルリンの壁(左)とエジプトの石(右)です

ベルリンの国境検問所の係官が言った「No Border!」という言葉を、今でも覚えているそうです。

国や人どうしの隔たりがなくなるまで、「No Border」を目指して

平和の尊さや戦争の悲惨さを伝えていきたいとおっしゃられていました。

教科書だけではわからない、現地での学びがたくさんあることを知ることができました。

学校で学んだことを、旅で深められたら素敵ですね。

世界中を自由に旅できる日が待ちどおしいです

2021.11.01

陸上競技部 東海新人

10月30日~31日に静岡エコパスタジアムにて東海新人陸上競技選手権大会が行われました。

 

【試合結果】
〈男子〉
5000mW  3位

スタートから果敢に攻め、自己ベストを2分近く更新しての入賞です

来年、徳島県で行われるインターハイに近づく大きな一歩となりました

今大会は無観客で行われたため直接応援することはできませんでしたが、

学校に残って練習をしていた部員もライブ中継を通して応援してくれました

今後も来年の2月に神戸で行われるU20選抜競歩大会など全国レベルの試合の出場を予定しています。

応援ありがとうございました

ページトップへ