トピックス
2025.11.08
第2回学校見学会
第2回学校見学会を行いました。
はじめに本校生徒から全体へ学校説明があり、その後8教科に分かれて授業体験です。
体験する教科は、登校時に先着で希望をお聞きしました。



翔洋の授業はいかがだったでしょうか。
体験授業の後は、自由に部活動を見学してもらいました。

今年度の見学会はこれで終了となります。
見学会に参加できなかった方やもっと話が聞きたいという方は、12月までウェルカム見学会を行っていますので、ぜひそちらにお越しください。
申し込みの最終締め切りは11月20日となっています。
2025.10.29
第2回文化セミナー
今年度2回目となる本校図書館主催の文化セミナーが開催されました。
今回の講師は国語科の竹尾先生、テーマは「ディズニーヴィランズ今昔」です。
ディズニーが大好きという竹尾先生に、ご自身の経験や蒐集しているグッズを紹介していただきました。

また、テーマがヴィランズ(悪役)ということで、悪役の変遷について社会背景を交えながら考察をお話ししていただき、面白い視点で聞くことができました。
講演後には、同じくディズニーが好きという生徒や職員で話が盛り上がりました。
図書館ではディズニー関連本コーナーを設けています。ぜひご覧ください。

2025.10.24
体育大会
体育大会を行いました。
はじめ雨が降っていたものの、順調に競技を進めることができました。
開会式では生徒会長・校長の挨拶があり、縦割りチームの団長たちが選手宣誓を行いました。

競技の前にはそれぞれ団結式を行い、気合を入れました。

競技は綱引きの予選から始まり、女子600mリレー・男子600mリレー、2人3脚リレー、大縄跳びで昼食をはさみ、
部活対抗リレー(パフォーマンス部門・競技部門)、玉入れ、綱引き決勝、クラス対抗リレーと続きます。
どのクラスも声を掛け合い、学年を超えて応援する姿がたくさん見られました。
閉会式で成績発表をしました。
各学年の優勝は、1年6組、2年2組、3年7組となりました
縦割りチームでの総合優勝は、2組の青色チームです
おめでとう

今年の体育大会では、事前希望制・車での来校はできないという形でしたが、たくさんの保護者のみなさまに観覧していただくことができました。
御協力ありがとうございました。
2025.10.10
修学旅行
2年生のみなさんが、2泊3日で広島・大阪へ修学旅行へ行ってきました
名古屋駅に集合し、新幹線で広島へ向かいます。

広島では、平和記念公園を散策しながらガイドさんの説明を聞き、平和記念資料館を見学しました。
その後宮島に渡り、厳島神社の参拝・宮島散策を楽しみました。
2日目は万博イヤーということで、広島を出発し、大阪・関西万博へ行ってきました。


この日誕生日を迎えた2人です。サプライズ演出がありました

3日目はUSJで思い思いに過ごしました。3日間おつかれさまでした
2025.09.12
翔洋祭
2日間にわたって第19回翔洋祭を開催しました。
今年の翔洋祭のテーマは「翔洋祭楽しまないようじゃ無理か。翔洋祭はね、楽しまないと。」
1日目は文化部のステージ発表を知多市勤労文化会館にて行いました。
生徒会のオープニングから始まり、演劇部・吹奏楽部・ギター部・ダンス部のみなさんがステージを盛り上げてくれました。
2日目は校内でクラス・文化部・委員会の発表をしました。PTA企画も。
いろんなアトラクションやホラー映像、食物バザーなど各クラスアイデア満載の発表となりました。
有志発表も盛り上がりました。
審査による各受賞は次のようになりました。
学年優秀賞(各学年で特に優れた企画)
1年2組 「ジブリ謎解き迷路」、1年6組 「Shoyo story マニア」(同率)
2年3組 「トイマミ」
3年2組 「コタゲーム」
特別賞(部活動・委員会・授業企画で特に優れた企画)
ダンス部
ベストポスター賞
2年6組

奨励賞
1年3組 「狂室(きょうしつ)」
- 1 / 16
- »



































































