トピックス

授業

2024.12.09

祝! 英単語フェスティバル SECOND STAGE FY2024

1年生(20回生)にて、10月16、17日に、第2回英単語フェスティバルが実施されました。


各教室、昇降口のみならず廊下の掲示板にも英単語フェスティバルの掲示がされました。

 

英単語フェスティバル実施直前の様子です。

フェスティバルのスタートが近づくにつれて、自然と緊張感が高まりますね。

いよいよ第1回英単語フェスティバルの開始です。

最初に、解答用紙(AIによる自動採点用紙)が配布されます。

解答用紙にはクラス、番号、氏名を丁寧に記入します。

解答用紙への記名確認後、問題用紙が配布されます。

スタート合図を待っています。緊張しますね

 

 

遂に、第2回英単語フェスティバルスタートです。

表彰式後の記念撮影です。本当にみんな満足そうです

日々の努力が実を結んだ結果、表彰されました。得られる達成感は格別ですね

表彰式で賞状を手にして、クラスで早速記念撮影です。こんな素晴らしい写真が撮れました。

 

<追記>
第2回英単語フェスティバルは「ターゲット1200」丸一冊、熟語を含める1700語からの出題でした。

1年生の2学期、10月での実施は時期が早いかもしれないと、内心とても心配していました。

しかしながら、私たちの心配は、全く必要なかったようです。

予想に反して、多くの生徒が本当に一生懸命努力したのだと、確信しました。

最高得点94点はお見事です。学年平均点もおよそ7割に達しました。

英単語フェスティバルは、短期間で覚えた単語を長期記憶に定着させ、英語学習の効果を大幅に向上させるスペースドリピーティション勉強法を実践するための有効なイベントであります。

大学入試等で必要な膨大な英単語をいかに効果的に定着させるか?

そのために「単語の忘却曲線に基づいて、記憶が薄れる直前に一定の間隔をおいて繰り返し学習し、長期記憶に定着させる」

スペースドリピーティション学習の効果を狙った英単語フェスティバルを実践しています。

次の第3回英単語フェスティバルは1月8,9日の実施になります。

範囲は「ターゲット1900」の常に試験に出る基本単語800語です。

どんなドラマが展開されるかご期待ください。

2023.07.24

3年生 環境生物 酵素の実験

3年生の環境科学系列・理系パターンの「環境生物」という授業は、8人の生徒たちが選択しています。

酵素のはたらきを調べる実験を行ったので、その様子を紹介します

1日目
鶏のレバーに含まれる「カタラーゼ」という酵素が、「オキシドール(過酸化水素水)」という基質を分解する様子を確認しました。

 

2日目
酵素の性質について調べるために、一人一人が探究実験を考えました。

実験の【目的】【準備する材料・器具・薬品】【方法】などについて、教科書や図表を調べたり、

インターネットの情報を集めたりして、すべて自分で考えます

3日目
探究実験を行いました。

●温度を変えてみる探究実験
●pHを変えてみる探究実験
●酵素の種類を変えてみる探究実験
●基質(酵素が分解するもの)の濃度を変えてみる探究実験
など、みんないろいろ工夫をしています。

4・5日目
各自のタブレットを用いて、Wordでレポートを作成しました。

どんな実験をするか自分で計画するのは大変そうでしたが、その分面白さも倍増でしたね

みんなのやってみたいことを、これからも全力でサポートします

2学期も、たくさん実験をやりましょう

2023.05.31

2年生 環境科学基礎 校内のタンポポの分布調査

2年生の理科の選択科目で「環境科学基礎」という授業があります。

令和5年度は、理系・体育系・保育系パターンの生徒たち10人が選択しています。

知多翔洋高校の校内には、日本の固有種であるニホンタンポポと、外来種のセイヨウタンポポが生えています。

花の根元にある総苞片(そうほうへん)を見ると、ニホンタンポポは閉じていて、セイヨウタンポポは反り返っています。

 

ニホンタンポポ(1枚目)とセイヨウタンポポ(2枚目)

 

北班と南班に分かれて、校内のタンポポの分布調査をしました

校内平面図に分布域を書き込み、タブレットで写真を撮って記録していきます。

 

後日の授業で、各自のタブレットを用いてレポートを作成しました

Wordで作成すると、撮ってきた写真や地図のデータを簡単に載せられるので便利ですね。

 

レポートをWordで作成することやデータで提出することに、最初は戸惑っていましたが、みんなとてもよく頑張っていました。

タブレットの操作にも慣れてきて、これからが楽しみです。

また環境調査に行きましょう

2023.02.27

2022年度 3年生 英語フェスティバル 第7弾(最終回)!

祝!第24回英単語フェスティバル(クリスマス前夜祭)

12月12日、開催しました。


期末考査も終わり、クリスマスを目前にして、ともすると学習が疎かになりがちです。

ところが、みんな一生懸命努力しました。

 

表彰式です。努力が実りました。

 

英単語ターゲットの公式アプリ「ターゲットの友」の使い方講習をしました。

リアルタイムで全国の参加者と順位を競います。

前回から大きく順位を上げ、見事金賞受賞です。最高の笑顔です

 

祝!第14回英文法フェスティバル(クリスマスG. Festival

12月14、15日、開催しました。

教材「Next Stage」で英文法に磨きをかけます。

60点以上の数が過去最高を記録しました。

 

 

祝!第25回英単語フェスティバル(New Year フェスティバル)

1月11日、開催しました。

「英単語ターゲット1400」の音声ストリーミング講習をしました。

各自レベルに応じて自由に選択し、効果的な学習できます。

Final英単語フェスティバル、ガンバロウ

第23回から「英単語ターゲット1400」一冊全てが範囲です。

それにもかかわらず、前回より80点以上の数が約10人も増えました。

Amazing

 

祝!第15回英文法フェスティバル(New Year G. Festival

1月11,12日、開催しました。

Final英文法フェスティバルスタートです。

副教材「英文法・語法問題Next Stage」丸ごと一冊が範囲です。

努力して自らの力で得た受賞に感激です

クラス一丸となって、英語フェスティバルに取り組んできました。

そして、愛知県立大学、新潟大学、岐阜大学、南山大学、愛知大学、中京大学・・・

多くの合格を手にしました。

Super 総合学科 知多翔洋高等学校 Excellent

2022.12.16

英語会話でフィリピン料理

英語会話の授業でフィリピン料理の春巻き(ルンピア)とツナパスタを作りました

ALTのマイダ先生はフィリピン出身。本場のフィリピン料理を先生と一緒に作りました。

もちろん料理の指示はすべて英語

みんな一生懸命作っていました。

出来上がった料理がこちら

 

素敵な思い出ができましたマイダ先生、ありがとうございました

2022.11.28

2022年度 3年生 英語フェスティバル 第6弾!

祝!第11回英文法フェスティバル(The Star Festival

7月6,7日、開催しました。

クラスの生徒たちに檄を飛ばして、フェスティバルスタートです。

翌日、表彰式が行われました。本物の笑顔がここにあり

 

祝!第21回英単語フェスティバル(The Star フェスティバル)

7月13日、開催しました。

フェスティバル直前の隙間時間を惜しんで、みんな必死です。

表彰式で賞状を渡され、達成感に酔いしれています。

この時ばかりと、みんな思い思いに自分の気持ちを、体で表現しています。

第20回と比べて98点以上が3割も増加しました。Wonderful

 

祝!第22回英単語フェスティバル(サマーフェスティバル千秋楽)

9月7日、開催しました。

担当教員が睨みを利かせて、生徒を鼓舞しています。気合が入っています

夏休み明けの英単語フェスティバルです。長い夏休み期間にさらに力をつけました。

何と、遂に満点がでました。それも複数人

 

祝!第12回英文法フェスティバル(サマフェス千秋楽)

9月7,8日、開催しました。

夏休み明けの英文法フェスティバルスタートです。

 

とにかく、この満足感は忘れられないでしょう

夏休み前に実施した第11回と比べて、80点以上が3倍になりました。

 

祝!第23回英単語フェスティバル(ハロウィンFestival

10月26日、開催しました。

季節はすっかり秋です。実りの秋、英単語力も実りを迎えています。

 

前回の英単語フェスティバルで満点が複数人出たため、今回から範囲をターゲット1400の1冊全てにしました。

範囲が増えたにも関わらず、90点以上の数が増えたのは予想外の驚きです

 

祝!第13回英文法フェスティバル(ハロウィンFestival G.

10月26,27日、開催しました。

英文法フェスティバルの秋バージョンのスタートです。

ついに、参考書「Next Stage」を使った、英文法フェスティバルでも満点がでました。

記念すべきイベントになりました。

クラス部門ナンバー1、優勝です。素晴らしい成績を収めました。

「できるかどうかではなく、やろうとすることが大切です。」

3年生はこれから一般入試に多くの生徒がチャレンジしていきますが、合格不合格にこだわらずに、

個々の生徒が目標に向かって、ひた向きに日々努力しています。

 

後悔しないためにどうすればよいか。それは、結果をあれこれ考えることなく、

一陽来復を思ってアクションを起こす、ただそれだけのことではないでしょうか。

2022.09.06

尾張万歳 始動!

3年生の選択科目「古典文化」では、2学期から、知多市の伝統芸能である「尾張万歳」を学びます。

今年度も、尾張万歳保存会のご協力のもと、授業が始まりました

初回である今日は、尾張万歳保存会の方々から、尾張万歳についての説明と実演をしていただきました

今後は2班に分かれて、実技の練習と尾張万歳に関する調べ学習を進めていきます

初めて触れる鼓に興味津々

持ち方や叩き方を教わっています。姿勢は様になっていますが、良い音を響かせるには練習あるのみ

2022.07.14

佐布里梅ブッセ

調理パターンの2・3年生で知多市の佐布里梅を使ったブッセを考案しました

校内販売では150個以上を売り上げて盛況でした



ブッセ生地は少しピンク色に色付けして、お花をアクセントに飾りました

間に挟んだのは、クリームチーズと手作り梅ジャムを混ぜたバタークリームです。

梅ジャムは佐布里池にある梅林で収穫してきた梅を使っています

 

レシピの考案から、梅の収穫、試作、販売までを通してやってみて、

自分たちのアイデアがだんだんと形になっていく楽しさを感じられました

2022.07.12

ウニを育てています!

3年生の環境科学系列・理系パターンの「環境生物」という授業で、ウニを育てています。

7月6日(水)にウニの卵と精子が届き、顕微鏡で受精の瞬間と発生が進む様子を観察しました

顕微鏡で見えたウニをスマホで撮影しています。

 

受精させたウニを各自で持ち帰り、“ポケット飼育”を始めました。

2日に1回学校に持ってきて、エサの珪藻(ケイソウ)を与えます。

 

大きく育ちますように

※今回の授業で用いたウニの卵と精子は、お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所より、

日本財団「海と日本PROJECT」イベントのひとつとして提供されたものです。

お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所

https://www.cf.ocha.ac.jp/marine/info_sck/d010585.html(外部リンク)

2022.07.04

2022年度 3年生 英語フェスティバル第5弾!

祝!第19回英単語フェスティバル(GWフェスティバル)

5月11日、開催しました。

16回生、遂に第3学年に突入です。GWフェスティバルで、新たなステージにチャレンジです

 

翌日に結果発表されます。表彰式は学校行事の関係で翌週の月曜日に開かれます。

みんなの顔には嬉しさがあふれ出ています。

1位を見事勝ち取りました。

今年度のクラス表彰は各スタディー単位で実施します。

「やればできる」を合言葉にみんな精一杯努力しました

 

祝!第10回英文法フェスティバル(Firefly<>Festival

6月8,9,10日開催です。

3年生の下駄箱には英語フェスティバルの掲示が毎回貼られます。

生徒は毎日この掲示を目にします。

当然、何時、次のフェスティバルが開催されるか誰もが知っています。

いよいよ新英文法フェスティバルのスタートです。

英文法フェスティバルは3年生の探究英語Ⅱ(学校設定科目)の授業で実施されます。

英文法フェスティバル実施完了の翌日に、全クラス成績発表されます。表彰は数日後に行われます。

 

祝!第20回英単語フェスティバル(アジサイフェスティバル)

6月15日、開催です。

新英文法フェスティバルが終了してから数日後の開催です。

2つのフェスティバルで、みんな気が抜けません。

翌日、結果発表されます。表彰式は翌週月曜日に行われます。

代表が賞状を手にして、どや顔でのナイスショットです。

受賞者記念撮影です。99点が3人もいました狂喜乱舞するほどの素晴らしい表彰です

激戦の中、前回よりもランクアップで3位入賞です。

「自分を信じて頑張ろう!」を合言葉に、大躍進です

英単語フェスティバルでの80点、または90点以上の人数推移棒グラフです。

3年生になって加速度的に成績が向上しています

ページトップへ