トピックス

2025.04.22

タケノコの授業

タケは「草」なのか「木」なのか?

「竹」と「笹」の違いは?

タケの花はどんな花?

タケの種は?

そもそもタケは何の仲間?

令和7年は破竹というタケが120年ぶりに開花するそうです(前回は1908年前後)。ニュースで聞いたことがありますか?

また、春の代表的な食材にタケノコがあります。

タケノコ掘り(タケノコ狩りよりタケノコ掘りのほうが実態にあっています)は食材を確保するだけでなく、竹林を適切に管理するため欠かすことができません。

タケは駆除が難しく、放置しておくとアスファルトを突き破るなど大変なことになるからです

本校ではプール横(マタケ)、グラウンド1塁側(ハチク)の2か所でタケが侵入しているので駆除が必要です。


《顔を出したタケノコ》


《フェンスを越えて侵入するタケノコ》

環境を考える教材として、また体験的な学習の一環として、生物(3年選択H)、環境科学基礎(2年選択F)、食品健康科学(3年選択O)など複数の科目で校内に顔を出したタケノコの除去(タケノコ掘り)をしました。

収穫したタケノコは各自で持ち帰ります👜


《収穫(3年H生物選択者&杉浦教諭)》


《収穫(20分ほどの間に12本収穫しました)》

ページトップへ