校長室より

2020年06月

2020.06.30

交通事故死ゼロの日

交通安全委員の皆さん、係の先生方と「交通事故死ゼロの日」の立番指導を行いました。

「交通事故死ゼロの日」は、交通事故による死亡者が生じないように社会全体で特に努める日として設けられたものです。

この日は交通死亡事故の防止を図るため、県民総ぐるみで交通安全運動が展開されます。

本校も年に10日間程度、校門前、寺本駅およびその周辺の交差点で立番指導を行っています。

今日は雨の中での立番となりました。校門の前は送迎の車で混雑、雨合羽や傘で見通しも悪く、自動車との接触が心配される状況でした。

今年度に入り自転車通学者の軽微な事故が数件発生しています。

 「登下校 いつもの道こそ 要注意」(2019年交通安全スローガン)

一瞬の気のゆるみが大きな事故につながります。生徒の皆さんは、日頃から十分注意しましょう。

雨の中、交通安全委員の皆さん、係の先生方、立ち番ご苦労様でした。

2020.06.25

旭南中学校 上級学校説明会

6月25日(木)午後、旭南中学校の上級学校説明会にお招きいただきました。

総合学科としての本校の特色、行事、部活動などについて説明させていただきました。

拙い説明ではありましたが、生徒の皆さんは真剣に聞いてくれて感謝感激です。進路選択に向けて、これから大変な時期になりますが、自分が本当に行きたい高校を目指して頑張って欲しいと思います。

フレー!、フレー!旭南生、応援しています。

マスクを着けての説明は疲れますが、生徒の皆さんの真剣な眼差しに刺激され、思わず話に熱が入ってしまいました。

総合学科に興味を持った皆さんは是非、学校見学会に来てください。お待ちしております。

学校見学会の日程

令和2年11月14日(土)

令和2年12月25日(金)

詳細は後日、HP等でお知らせします。

2020.06.04

知多高校・知多東高校のDNA

本館棟1階の作法室前のロビー(昇降口の正面)には、知多高、知多東高を記念する数々の品物(校旗、トロフィーなど)が展示されています。

その中でも特に目を引くのが、平成6年(1994年)に知多高サッカー部が全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場した時のパネルです。この時、知多高サッカー部は、1回戦で強豪帝京高と対戦しました。惜しくも4-0で敗れましたが、「愛知に知多高あり」とその名を全国にとどろかせました。

知多東高では平成14年(2002年)に陸上部が陸上7種競技でインターハイに出場しています。

両校のDNAを引き継いだ本校でも、平成22年(2010年)に柔道部が創設以来、始めてインターハイに出場しています。

近年もたくさんの部活動が各種の大会や発表会で素晴らしい結果を出しています。「部活動を頑張る」という知多高・知多東高のDNAは、脈々と知多翔洋高に受け継がれています。

ページトップへ