校長室より

学校の様子

2021.10.18

祝!Moving Prize受賞

桜花学園大学で開催された第12回「英語ストーリーテリングコンテスト」に参加し、「Moving Prize」に輝いた1年生の女子生徒2名(個人情報保護のため名前を掲載できないのが残念です。)と英語科の岡田先生、横山先生が受賞の報告にきてくれました。

↓手に持っている本が「ロスト アンド ファウンド」

このコンテストは、英語で書かれた子ども向けの絵本やお話の読み聞かせ、語りの技術を競うもので、いかに聞き手の興味や関心を引くかが決め手となります。

↓二人で息を合わせて、英語で読み聞かせ

本校の2名の生徒は、「ロスト アンド ファウンド」という題名の絵本を読み聞かせ、見事「Moving Prize」に輝きました。これは聞いている人たちに最も感動を与えた参加者に授与される賞で、全参加者中の第2位にあたる大変価値のあるものだそうです。

↓記念撮影、おめでとうございます。

校長室で少し読んでもらいましたが、とても流暢で、聞きやすい英語に感動しました。これからさらに英語力に磨きをかけて、将来は世界を舞台に活躍する人材に成長して欲しいと思います。

2021.06.10

合同交通安全指導

本日はPTA・生徒指導部合同で交通安全指導とあいさつ運動を行いました。寺本駅から学校までの4ヶ所に教員とPTAの皆さんで立哨し、交通安全を呼びかけました。朝早くから、加えて暑い朝になりましたが、参加してくださったPTAの皆様、ありがとうございました。

↓7:45 玄関前に集合、朝早くからご苦労様です。

↓寺本駅前、横断歩道前では必ず一旦停止

↓ファミリーマート前、左右から来る自動車に注意!

↓正門前の横断歩道、停車して頂いた運転手の皆さん、ありがとうございます。

寺本駅からの校門に至る道は、交通量が多いことに加え、途中で歩道が狭くなる部分があり、注意が必要です。自転車の並進で地域の方から苦情が寄せられることもあります。交通社会の一員として、自分の安全はもとより、他者の安全にも配慮することが大切です。今後も大きな事故が起こらないように、生徒の交通安全意識の高揚を図っていきたいと思います。

↓無事故・無違反ラリーの指定書

また今年度も知多警察署から「200日間自転車無事故・無違反ラリー参加校」に指定して頂きました。12月23日までの無事故・無違反が達成できるよう生徒・職員ともに交通安全に留意して参ります。

2021.06.03

授業公開

本日の2限~4限に公開授業を行いました。本来なら保護者・地域の皆様、中学校の先生方に授業を見ていただく予定でしたが、感染予防のため校内のみで行いました。

↓化学の実験、少人数で行っています。

↓国語表現での模擬面接、自分たちで質問を考えます。

↓ビジネス基礎の授業、ワードでの文書作成を学びます

↓環境生物の授業、少人数で行っています。

↓日本史、教員がタブレットを使って資料を提示します。

↓スポーツデータ分析、スマホを使ってフォームなどをチェック

合学科の本校が従来から取り組んでいる少人数での主体的、体験的な授業に加えて、ICT機器を利用した授業も増えてきました。生徒が生き生きと学習に取り組む授業を目指して、日々研鑽に努めてまいります。来年度は、是非本校の公開授業にお越しください。

2020.09.10

第1回学校評議員会

翔洋祭と並行して、第1回学校評議員会を開催しました。学校評議員会は、学校が地域の方々の意見をお聞きし、学校運営の参考にするための会議です。これによって、地域や社会に開かれた学校づくりを一層推進し、学校が家庭や地域と連携しながら、特色ある教育活動を展開することができます。本校は、地元の中学校長をつとめられた方をはじめ地域や本校にゆかりの深い方4名に評議員をお願いしています。

本日は、翔洋祭を見学して頂いた後、学校の現状を報告し、ご意見を伺いました。

↓新聞で紹介された生活部の「まごころセット」を見ていただきました。

↓会議室で華道部の作品を見学していただきました。

↓貴重なご意見をたくさんいただきました。

<評議員の皆さんからいただいたご意見・ご質問>

・4、5月の休業中はどのような指導をおこなっていたか。

・3年生の欠席が多いのは心配であるが、以前と比べると欠席・遅刻の数は改善されている。

・求人の状況はどうか。

・3年生は部活の大会がなくなってしまったが、気落ちしている生徒はいないか。

・休業で授業が遅れた分を取り返すために、授業のスピードがはやくなっていないか心配。フォローをしっかりして欲しい。

・寺本駅まで自転車が左側通行できるように歩道を整備して欲しい。

・部活動は試合で良い結果をあげることも大切だが、心の教育にも力を入れて欲しい。

貴重なご意見をありがとうございました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

2020.07.30

朝の寺本駅

7月30日(木)朝、今年度2回目の「交通事故死ゼロの日」の立ち番指導が行われました。

今回は、山内先生、松永先生、西谷先生と寺本駅に立ちました。

寺本駅から学校まで自転車を使って通学する生徒は約400人。ガード下の駐輪場には、本校生徒の自転車がたくさん置かれています。電車が到着する都度に、たくさんの生徒が駐輪場から自転車に乗って、側道に出てきますが、駅にくる自動車もあり、注意しないと接触事故がおこる危険があります。

自転車はシルバーの方が整理をしてくださっています。ありがとうございます。

本校生徒が駐車場から「一旦停止をせず、側道へ出てくるので、危険だ!」との苦情が寄せられることもあります。友達との会話に夢中で、接近してくる自動車を意識していない生徒も見受けられました。

事故を未然に防ぐためには、周囲の状況に常に注意を払い、危険を予知することが大切です。

さらに、自分優先ではなく一歩引いて相手を思いやり、相手が安全に行動しやすいようにしてあげる「思いやり運転」を自転車、自動車の双方が実践することが無事故につながると思います。

「思いやる心ひとつで事故はゼロ」

2020.07.08

1学期期末考査前日

授業後に教室棟を歩いてみました。

明日から1学期の期末試験が始まります。

たくさんの生徒が教室に残って勉強していました。

生徒の皆さんは、5日間全力で頑張ばってください。

試験の結果は、良いに越したことはありませんが、たとえ期待した結果でなかったとしても、自分の勉強に何が足りなかったか、どこが理解できていないかを確認する絶好の機会です。

是非、テストが帰ってきてからの復習(見直し)を大切にしてください。

図書館で勉強する生徒もたくさんいました。↓

最後に、勉強に関する名言を一つ紹介します。

「ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。」

(マイケル・ジョーダン・米国のバスケットボール選手 / 1963~)

2020.06.30

交通事故死ゼロの日

交通安全委員の皆さん、係の先生方と「交通事故死ゼロの日」の立番指導を行いました。

「交通事故死ゼロの日」は、交通事故による死亡者が生じないように社会全体で特に努める日として設けられたものです。

この日は交通死亡事故の防止を図るため、県民総ぐるみで交通安全運動が展開されます。

本校も年に10日間程度、校門前、寺本駅およびその周辺の交差点で立番指導を行っています。

今日は雨の中での立番となりました。校門の前は送迎の車で混雑、雨合羽や傘で見通しも悪く、自動車との接触が心配される状況でした。

今年度に入り自転車通学者の軽微な事故が数件発生しています。

 「登下校 いつもの道こそ 要注意」(2019年交通安全スローガン)

一瞬の気のゆるみが大きな事故につながります。生徒の皆さんは、日頃から十分注意しましょう。

雨の中、交通安全委員の皆さん、係の先生方、立ち番ご苦労様でした。

2020.05.29

分散登校・分散授業

 5月25日(月)から5月29日(金)までの間、分散登校・分散授業をおこないました。

生徒を出席番号の偶数・奇数で2グループに分け、午前・午後の入れ替えで、3時間の授業を行いました。

先生、生徒ともマスクを着用、机と机の間も広くとって感染拡大防止を図りました。マスクをして長時間話をすると息苦しく、先生方は大変苦労しておられるようでした。

先生・生徒ともにマスクを外せる日が一日でも早くおとずれて欲しいものです。

ページトップへ