校長室より

その他

2022.03.29

ご挨拶

令和3年度も残すところ2日となりました。校庭の桜が満開近くとなり、春本番の訪れを告げています。私事で恐縮ですが3月31日をもって定年退職をむかえることとなりました。知多翔洋高校では、3年間お世話になりました。その間、このブログでは約2年間、学校の様子、生徒の様子などを折に触れ、お伝えしてまいりました。今日まで拙い文章をお読み頂いた皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。

↓満開間近の桜

今後も知多翔洋高校は、地域の皆様に愛される学校を目指して、教職員が一丸となって教育活動に取り組んで参ります。本校に対しまして変わらぬご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

↓R3年度卒業式にて

「桜舞う校舎に黙礼退職す」寺本翔人

2022.03.17

常滑中学校 進路説明会

昨日は常滑中学校の進路説明会にお邪魔させていただきました。私は常滑中の出身で、一度は後輩たちの前で、本校の紹介をしたいと思っていました。毎年案内を頂いていたのですが、チャンスがなく今年やっと念願がかないました。

↓正門、私の時代は現在の常滑東小が常滑中でした。

↓この牛の彫刻は、旧常中時代から玄関に飾られていたものです。

↓写真には写っていませんが、制服の胸には「交通安全」のリボン、私も着けていました。懐かしいです。

↓保護者の方にも説明を聞いていただきました。

説明しながら常中生の姿を見ていると、自分の中学校時代のことが次々と思い浮かんできました。中学校2年生の頃の自分は、進路のことなどまったく考えず、柔道と遊びに明け暮れていました。今と比べるとのんびりした時代だったと感じます。

中学2年生の皆さんは、高校入試の制度が大きくかわることもあり、進路が決まるまでは大変なことも多いと思いますが、自分の目標をしっかり定めて、コツコツと努力してください。

2022.01.16

尾張万歳実演会

今日は知多市歴史民俗博物館で行われた「新春!尾張万歳実演会」を見学させていただきました。本校では、国語の学校設定科目「古典文化」の中で、保存会の方を講師にお招きして、尾張万歳の学習をしています。今日の実演会には、「古典文化」を選択している3年生4名も参加させていただきました。

↓保存会の方々と一緒に熱演!

実演に先立ち、尾張万歳の歴史や現状についての説明を聞きました。尾張万歳が現在の「漫才」の起源であること、国指定の重要無形民俗文化財で、その価値は奈良県明日香村にある飛鳥寺の「飛鳥大仏」(日本最古の大仏・国の重要文化財)に勝るとも劣らないそうです。

↓拍手喝采、おひねりが飛び交います。

保存会の方々と一緒に堂々と万歳を披露し、見学者の皆さんから盛大な拍手とおひねりをいただきました。また保存会の会長さんからは、「短期間でよくここまで上達した。本当に頑張りました。」とお褒めの言葉をいただきました。生徒にとっても貴重な経験になりました。保存会の皆様、知多市歴史民俗博物館の皆様にお礼申し上げます。

↓披露のあとは、生徒の考えた万歳に関するクイズで盛り上がりました。

↓地元メディアに取材していただきました。

本校は地域に根差した高校として、地元の貴重な文化財である「尾張万歳」の学習を続けていきたいと考えています。今後とも変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。

↓記念撮影、お疲れ様でした。

2021.12.08

交通安全標語

知多市坊ノ下交差点近くにある交通安全塔がリニューアルされました。それに伴い募集された交通安全標語に本校の1年生2名(個人情報保護のため名前を紹介できないのが残念です)の作品が入選しました。今日は両名に校長室にきてもらい話を聞きました。

「自転車で 二列走行 命取り」

この標語を作った男子生徒は、自転車で通学で、常日頃から並進はとても危険だと感じており、その気持ちを標語にしたそうです。

「守ろう みんなの笑顔と 交通ルール」

この標語を作った女子生徒は、事故が多いと悲しむ人が増える、皆の笑顔を守りたいという気持ちを標語にしたそうです。

自転車通学者の多い本校は、日ごろから交通安全指導に力をいれています。全校生徒がこの標語を胸に刻み、交通事故のない明るい学校生活が続くことを祈念します。

2021.06.17

旭南中学校 上級学校説明会

本日は、昨年に続き知多市立旭南中学校の上級学校説明会にお招きいただきました。3年生の4クラスで15分づつ時間をいただき、本校の概要・特色について説明させていただきました。

↓皆さん、真剣に聞いてくれます。感謝!

↓1年生の旭南中出身者に写真で協力してもらいました。

昨年もそうでしたが、旭南生の皆さんは、本当に真剣な眼差しで話を聞いてくれます。そのため、次々に説明したいことが湧いてきて予定の時間をオーバーしてしまいました。申し訳ありませんでした。今日の話を聞いて、一人でもたくさんの旭南生が、本校に興味を持ってくれると有り難いです。

↓人気アニメにも協力してもらいました。

最近はコロナの影響で、放送やオンラインで話をすることが多くなりましたが、やはり生徒の皆さんを前にして、息遣いや反応を直に感じながら話す方が、話しやすく、聞き手にもよく伝わると感じます。一日も早くコロナが終息し、人前で大きな声で話をしたいものです。

↓最後に、学校説明会のお知らせ

 中学3年生の皆さんは、これからが大変な時期になりますが、時間はまだ十分にあります。焦らず、一歩、一歩着実に目標に向かって進んでいってください。旭南生の皆さんの健闘を期待しています。

2021.04.01

新年度の始まり

校庭の桜が満開を迎える中、令和3年度が始まりました。昨年度は新型コロナウィルスに翻弄された1年でしたが、今年もしばらくは、我慢の日々が続きそうです。しかし、春は必ず訪れます。それは毎年満開となって私たちの気持ちを浮き立たせてくれる桜が証明しいています。現状を悲観することなく、校庭を彩る花々のように、明るく、前向きに教育活動に取り組んで参りたいと思います。

↓満開をむかえたテニスコート横の桜

下記に<令和3年度の重点的な取組>を掲載させて頂きます。本年度も本校に対しまして、ご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

<令和3年度の重点的な取組>

(1)総合学科の特色を生かし、「多様な進路希望の実現」を可能にする進路指導の推進

※「難関大から就職まで」対応できる進路指導

(2)「多様な進路希望の実現」を可能にする学習指導の推進

※日々の学習習慣を確立させ、基礎学力を定着させる

(3)生徒の学習意欲を高揚させる「総合学科」にふさわしい授業のさらなる推進

※主体的・体験的な授業の工夫と実践=新学習指導要領への対応

(4)部活動指導のさらなる充実

(5)明るく元気な挨拶と清楚な身だしなみ、および規範意識の向上

(6)多忙化の解消

(7)効果的な情報発信の工夫

↓黒廻間池周辺の桜も満開を迎えています。

2021.03.17

続報 文部科学大臣賞

2月10日のブログで本校3年生(3月1日にめでたく卒業しました。)が中日書きぞめ展で文部科学大臣賞を受賞したことを報告しました。その入賞作品展が3月13日、14日の両日名古屋栄のナディアパークで開催されましたので、見学に行ってきました。

↓たくさんの方が作品展を訪れていました。

会場には小学生から高校生までの入賞作品がたくさん展示されていました。

↓どの作品も心のこもった力作だと感じました。

↓文部科学大臣賞を受賞した作品

「書初の 筆奔放に 夢一字」 高橋道子

2021.02.10

祝!文部科学大臣賞

第71回中日かきぞめ展(応募総数14,020点)で文部科学大臣賞を受賞した3年生男子生徒(個人情報保護のため名前を紹介できないのが残念です)が担任の横山先生と校長室を訪れ、受賞の報告をしてくれました。

↓本人、横山先生(右)と記念写真

彼は、小学校2年生の時から地元の書道教室に通い腕を磨いてきました。今年で書道歴は11年になります。高校生になってから、様々な展覧会で賞を取れるようになりました。彼によると、「書道は書く人、評価する人、鑑賞する人がいて完成される。故に、自分の思い通りにはいかない。そこが書道のおもしろい(興味深い)ところ」だそうです。書く文字によって、膝を着いて書いたり、立った状態で書いたりすることもあり、大きな作品になると50分くらいかけて書く場合もあるそうです。

↓昨年の同作品展で、岐阜県知事賞を受賞した作品

彼は、卒業後も書道を続け、将来はデザインと書を生かせる職業に就くことが目標だそうです。

↓見ていると勇気が湧いてきます。

彼の作品をいくつか見せてもらいましたが、優雅で落ち着きのある墨跡でした。今後も見ている人の心を豊かにする作品を期待しています。なお、彼が文部科学大臣賞を受賞した作品は、3月14日(土)以降に本ブログにて紹介する予定です。

2021.02.02

校舎に描かれた壁画・壁書

本校の校舎の壁面には、文字や壁画が描かれています。この学校に赴任した時から、どんな謂れがあるのか気になっていました。校長室にある知多東高の5周年記念誌、10周年記念誌に壁画や文字の説明が載っていましたので、紹介します。

教室棟東側の壁画「三本の樹」

この壁画は、知・徳・体の調和のとれた教育への願いを表しています。

↓教室棟西側の壁画「太陽」

この壁画は、緑豊かな明るい学園と力強い隆盛を象徴する。

この二つの壁画は、本校の前身である知多東高の創設時、「知多市造形部」に所属する小中学校の先生方によって描かれたものだそうです。そこからは、知多東高時代から連綿と続く知多市との深い繋がりがうかがえます。

↓体育館東側の壁書「MENS SANA IN CORPORE SANO」

これは「健全なる精神は健全なる身体に宿る」という諺をラテン語であらわしたものです。

↓教室棟中庭側の壁書「自由・平等・友愛」

これは1789年に勃発したフランス革命の時に掲げられた標語です。フランスでは1958年に制定された憲法に明記されました。1948年の国連総会で採択された「人権宣言」にもこの精神が継承されています。

壁画、壁書ともに知多東高の創設以来、40年以上の長きにわたってわたってこの学校を見守ってきました。今後も壁画、壁書に込められた思いや願いを引き継いで行きたいと思います。

2021.01.14

自転車100日間無事故・無違反達成!

 昨年の9月1日から12月9日まで行っていた「自転車無事故・無違反ラリー」(8月31日のブログ参照)で、100日間の無事故・無違反を達成しました。1月12日(火)、知多警察署署長の内藤彰夫様、 交通課課長の西岡基様、交通総務係の髙木博光様が来校され、表彰していただきました。

↓学校を代表し、生徒会長・副会長に賞状が授与されました。

この様子が本日(1月14日・木)の中日新聞朝刊で紹介されました。その中で、表彰状を受けっとた生徒会長は、「生徒一人一人が自覚を持って取り組めた。これからも、地域の方々からもマナーがいいと言ってもらえるように続けたい。」、副会長は、「大きな事故がなくてよかった。細かい交通ルールを今後も守っていきたい。」と話しています。

↓署長さんを交えて記念撮影

昨年は、期間中に事故があり、無事故・無違反を達成することができず残念でしたが、今年はなんとか達成することができました。本校は、ほとんどの生徒が登下校で自転車を使っています。幸い大きな事故はないものの、地域の方から、交通マナーの面でお叱りを受けることがあります。今回の「無事故・無違反」の達成を機に、さらに交通安全に対する意識、交通マナーの向上に努めていきたいと思います。

また、冬になり日暮れが早くなりました。視界が悪くなる夕方の5時頃~7時頃が最も事故の起きやすい時間帯と言われています。生徒の皆さんは、早めの点灯で自身の安全、歩行者の安全を確保してください。来年度も「無事故・無違反」が達成できるよう全校で交通安全教育に取り組んでまいります。

↓感謝状もいただきました。

2020.12.07

「八幡森」はどこにある?

本校の校歌の2番に「新緑映ゆる 八幡森(やはたもり)…」という歌詞があります。以前から「八幡森」がどこにあるのか気になっていました。調べてみたところ八幡神社(名鉄常滑線寺本駅下車北東へ徒歩約8分)の境内にある松林のことだと分かりました。コロナ退散の祈願も兼ねて八幡神社に行ってみました。

↓八幡神社(本殿は知多市の文化財に指定されています)

神社の方の話によると、昔の八幡神社の境内は、現在保健所、マンションが建っている辺りまであり、鬱蒼と松が茂り、昼間でも薄暗かったそうです。昭和34年の伊勢湾台風と松喰い虫の被害で多くの松が失われてしまいましたが、境内に残る松の古木が往時の面影を今に伝えています。また八幡神社の境内では、毎年お正月に尾張万歳の奉納が行われ、本校生徒も参加しています。

↓現在の八幡森、横を名鉄常滑線が走っています。

八幡神社から少し足を延ばして、3番の歌詞に登場する佐布里池にも行ってみました。佐布里池は、愛知用水の調整池で、知多市、東海市などに工業用水を供給しています。また池の周辺には「佐布里梅」と呼ばれる約1800本の梅が植えられており、梅の名所としても有名です。現在、佐布里池は耐震工事中で、池の水はすべて抜かれています。令和3年3月まで見られる珍しい光景です。

↓佐布里池、工事中で水がありません。

↓佐布里梅の原木が植えられていました。

 地元知多市の名所が歌われた本校の校歌、知多市唯一の県立高校として、これからもこの校歌を大切にし、明るく、元気に歌い継いでいきましょう。

2020.10.29

知多市立中部中学校 進路説明会

10月27日(火)、知多市立中部中学校の進路説明会にお招きいただきました。公立高校全般の説明と総合学科である本校の特色を説明させていただきました。

3年生とその保護者の皆さんを前に説明させていただきましたが、保護者の皆さんを前に話をするのは、いつも緊張します。まもなく11月、志望校を決める大切な時期になってきました。生徒・保護者の皆さんの真剣な眼差しに圧倒されました。期待に沿えるような話であったか不安ですが、3年間やる気を持って勉強・部活に打ち込める学校を選ぶことや将来の進路や夢に応じて学科を選択することの重要性を説明させていただきました。

↓体育館に生徒・保護者の皆さんが集まっています。

↓スライドに中部中出身の1年生の集合写真を使いました。

これからが本当に大変な時期ですが、時間はまだ十分にあります。あせらず、じっくりと基礎・基本の定着を図ることが学力向上につながります。中部中学校3年生の皆さんの健闘を祈念しております。

最後に、今回の説明会に使用するスライドを作るため、写真撮影に協力してくれた中部中学校出身の翔洋高校1年生の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

2020.10.02

彼岸花

校門から玄関に続く坂道の一角で、彼岸花が満開を迎えています。秋のお彼岸(秋分の日の前後)の頃に花がさくので、この名で呼ばれるようになったと言われています。別名曼殊沙華、リコリスとも呼ばれます。黄色や白の花をさかせる種類もありますが、やはり彼岸花といえば赤

この時期、半田市岩滑地区の矢勝川堤一帯は300万本の彼岸花が咲き誇り、赤一色に染まります。この半田市岩滑地区は童話作家新美南吉の故郷です。(南吉の生家、新美南吉記念館などがあります。)彼の代表作である「ごんぎつね」に彼岸花が登場することから地元の方々が手植えし、名所となりました。季節はまさに読書の秋、校門横の彼岸花を見た後、新美南吉の童話に親しんでみてはいかがでしょう。本校の図書館にも「新美南吉全集」があります。(奥(東)から2つ目の棚)

 ちなみに、彼岸花の花言葉は「情熱」。高校時代は何か一つでもよいので情熱を傾けて取り組んで欲しいと思います。

2020.08.31

100日間自転車無事故無違反ラリー

本日は、知多警察署交通課課長の西岡基様、交通総務係の髙木博光様が来校され、「100日間自転車無事故無違反ラリー」参加校の指定書をいただきました。これは自転車通学をしている高校が、100日間の自転車無事故・無違反にチャレンジし、参加者全員が達成を目指すものです。

本校は昨年も参加しましたが、残念ながら軽微な自転車事故が1件あり、「無事故」を達成することができませんでした。今年は、自転車通学をしている生徒全員が昨年以上に強く意識し、9月1日から12月9日までの100日間無事故・無違反を達成させましょう。

↓西岡様、高木様より指定書をいただきました。

↓高校生の交通事故についてお話をお聞きしました。

本校はたくさんの生徒が自転車通学をしていますが、寺本駅から本校までの通学路には、交通量が多く危険な交差点がいくつかあります。生徒の皆さんは、この「100日ラリー」をきっかけに交通安全の意識をさらに高めてください。また並進走行や一時停止無視に対して近隣住民の皆さんから苦情を頂戴することもあります。事故のない安全な交通社会の実現に向けて、交通マナーの向上にも努めましょう。

 「身につけた? ルールとマナー 反射材」 (平成28年交通安全スローガン)

2020.06.25

旭南中学校 上級学校説明会

6月25日(木)午後、旭南中学校の上級学校説明会にお招きいただきました。

総合学科としての本校の特色、行事、部活動などについて説明させていただきました。

拙い説明ではありましたが、生徒の皆さんは真剣に聞いてくれて感謝感激です。進路選択に向けて、これから大変な時期になりますが、自分が本当に行きたい高校を目指して頑張って欲しいと思います。

フレー!、フレー!旭南生、応援しています。

マスクを着けての説明は疲れますが、生徒の皆さんの真剣な眼差しに刺激され、思わず話に熱が入ってしまいました。

総合学科に興味を持った皆さんは是非、学校見学会に来てください。お待ちしております。

学校見学会の日程

令和2年11月14日(土)

令和2年12月25日(金)

詳細は後日、HP等でお知らせします。

2020.06.04

知多高校・知多東高校のDNA

本館棟1階の作法室前のロビー(昇降口の正面)には、知多高、知多東高を記念する数々の品物(校旗、トロフィーなど)が展示されています。

その中でも特に目を引くのが、平成6年(1994年)に知多高サッカー部が全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場した時のパネルです。この時、知多高サッカー部は、1回戦で強豪帝京高と対戦しました。惜しくも4-0で敗れましたが、「愛知に知多高あり」とその名を全国にとどろかせました。

知多東高では平成14年(2002年)に陸上部が陸上7種競技でインターハイに出場しています。

両校のDNAを引き継いだ本校でも、平成22年(2010年)に柔道部が創設以来、始めてインターハイに出場しています。

近年もたくさんの部活動が各種の大会や発表会で素晴らしい結果を出しています。「部活動を頑張る」という知多高・知多東高のDNAは、脈々と知多翔洋高に受け継がれています。

2020.05.22

ご挨拶

愛知県立知多翔洋高校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

この度、本校PTAならびに同窓会「知多の会」のご協力をいただき、ホームページをリニューアルすることができました。従来のHPより更新が容易になりましたので、学校の様子などを随時お知らせしていきたいと思っています。

是非、「お気に入り」に登録していただき、折に触れてご覧いただけると幸いです。 

さて、約3か月の休校を経て、やっと学校が再開しました。感染拡大防止のため、学校での活動には制限がありますが、生徒の元気な声が学校に戻って来たことは、何よりの喜びです。

生徒のいなかった間に、季節は春からら夏へと移り変わりました。4月には例年のように校庭や黒廻間池周辺の桜が満開を迎えました。

満開の桜の下で、新学期がスタートできなかったことが残念でなりませんが、残り10か月、生徒・教職員が力を合わせ、より充実した教育活動を行っていこうと決意しています。


どうぞよろしくお願いいたします。

テニスコート横の桜です。↓

黒廻間池周辺の桜さくらです。トップページの写真はここから見た校舎の全景です。↓

ページトップへ