柔道部
活動方針
柔道の強豪校といえば、私立高校というイメージが強いかもしれません。しかし、ここ知多翔洋高校柔道部は、伝統と実績があり、強豪私立高校にも勝負ができる県内公立高校トップクラスの柔道部です。在学中の3年間では、全国大会出場はもちろん、段位取得や体力強化まで、自分の技量や目標に合わせて指導を受けることができます。また、初心者は怪我防止のため、受け身の基本から少しずつ学ぶことができ、安心して活動できる部活動になっています。
部員数
男 子 | 女 子 | |
---|---|---|
1年生 | 3 名 | 3 名 |
2年生 | 3 名 | 2 名 |
3年生 | 6 名 | 1 名 |
12 名 | 6 名 |
活動日・時間
平日 月~金 16時~18時20分(冬期は18時に終了)
土曜 9時00分~17時
※日曜日は原則休み。
※合同練習や中学生の練習参加も随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
※練習の様子、大会結果などは、公式Instagram(翔洋柔道部)にてご確認いただけます。
活動場所
本校武道場
1試合場以上の広さがあり、大人数でも間隔をとって練習することができます。
トレーニング器具
武道場には、柔道部専用の器具が設置されており、いつでも使用することができます。
主将から一言
こんにちは。知多翔洋高校柔道部主将です。柔道部の目標は、団体での東海大会出場です。また、一人一人、個人での目標も掲げており、インターハイ出場から黒帯取得まで幅広い目標で頑張っています。柔道部の仲間はとても仲良くみんなで高め合っています。先生も一人一人にしっかりと指導してくれるのでとてもいい環境で柔道をすることができています。
取得できる資格
柔道では、昇段試験に合格することで、講道館が発行する「段位」を取得することができます。これは、公認資格として、一部就職試験などでは、加点制度があり、非常に有益なものとなっています。試験内容としては、実技試験・筆記試験・形試験があります。
柔道 初段(標準取得期間 入学年次に無段の場合 1~2年)
二段(標準取得期間 入学年次に無段の場合 3年~ 入学年次に初段の場合1~2年)
※ 初心者で入部した部員の多くが初段を取得して、卒業しています。
就職・進学先など
柔道部OB・OGは、柔道の経験、実績を生かし多方面で活躍しています。
【大 学】
愛知 名城 愛知学院 星槎道都 中京 名古屋商科 同朋
【専門学校】
米田柔整専門学校
【公務員 就職】
愛知県警察 千葉県警察 名古屋刑務所 名古屋拘置所 知多市消防 自衛隊 半田市役所
北海道教育委員会
【民 間 就職】
三菱重工業 日本製鉄 トヨタ自動車
指導者
本校の柔道部には指導経験・競技実績豊富な指導者が数多く在籍しています。
役 職 | 氏 名 | 保有資格 | 指導歴 |
---|---|---|---|
監 督 | 野 田 大 介 | 講道館柔道参段 全柔連公認B級指導員資格 全柔連公認C級指導員資格 |
本校4年 前任校 愛知県立常滑高等学校 |
部 長 | 松 宮 誠 | 講道館柔道初段 | 本校4年 前任校 愛知県立武豊高等学校 |
顧 問 | 杉 浦 結 衣 | 本校2年 前任校 なし |
※その他、県警や実業団で競技を続けているOB・OGも指導に携わっています。
大会成績
今年度成績
今年度の成績は、instagramをご確認ください。
過去の成績
【全国高等学校総合体育大会】
男子個人 出場
【東海高等学校総合体育大会】
男子個人 準優勝
男子個人 入賞
女子団体 ベスト8
男子個人 出場
女子個人 出場
【愛知県高等学校総合体育大会】
男子個人 優勝(インターハイ出場)
男子個人 準優勝(東海大会出場)
男子個人 複数名
女子団体 入賞(東海大会出場)
女子個人 入賞(東海大会出場)
男子団体 ベスト8
【愛知県高等学校新人体育大会】
男子個人 優勝
女子個人 優勝
男子個人 入賞
女子個人 入賞 複数名
【国民体育大会最終選考会】
男子個人 準優勝 (国民体育大会補欠選手へ選出)
男子個人 入賞
【国民体育大会愛知県二次選考会】
男子個人 優勝
男子個人 準優勝
【全日本ジュニア体重別選手権大会愛知県予選】
男子個人 準優勝
女子個人 入賞
【愛知県高等学校総合体育大会知多支部予選会】
団体 優勝 計23回(男子11回 女子12回)
【愛知県高等学校新人体育大会知多支部予選会】
団体 優勝 計16回(男子8回 女子8回)
大会の様子
【東海大会】 強豪相手に奮闘する本校の女子選手(右側)
【高校総体 知多地区予選】